おきねえ
最近主婦の間で「業務スーパー」が安くて節約になると流行っているって知ってますか〜!?
だいちゃん
えのやん!
おきねえ
ま、私も近所に業務スーパーが出来て業務スーパーデビューしたばかりなんですけど…(笑)
今回は、食費節約の為に業務スーパーデビューしたばかりの主婦が、業務スーパーの節約術についてお話しして行きます!
業務スーパーとは…?
朝イチ業スー☀️
オープン前なのにすでに駐車場もいっぱい💦
20周年セール恐るべし😆#業スー #業務スーパー#20周年セール pic.twitter.com/ts03r0o1BR— sei☺︎ (@___haruhoon) March 2, 2020
おきねえ
神戸物産が手がける、業務用食品をメインとする「業務スーパー」。
高品質で低価格、そして安全な食品をボリュームいっぱいに提供することで、今雑誌やTVなどでも話題になり節約に厳しい主婦層を中心に人気に。
その他にも世界各国から直輸入した食材や、自社工場で作っているオリジナル商品など、プロから一般の方までお得な節約商品を販売しています。
おきねえ
業務スーパーでお得に買い物する節約術10選!
おきねえ
業務スーパー節約ポイント①冷凍野菜
限界自炊生活の強い味方、業務スーパーの冷凍野菜。1袋150円くらい。以前は自分で切って冷凍してたけど、冷凍買った方が簡単で安いのに気づいた。フシギダネ! (完成品の写真無かったので、素材を紹介してお茶を濁しましょう) pic.twitter.com/rOTuAUATlA
— くじら (@kujira_desu) March 2, 2020
価格も安く、ほとんどの野菜が下処理とカット済みという便利な商品の冷凍野菜。
野菜類の中でも特に葉物野菜は、足が早いのでまとめ買いは難しいですよね。
でもこの冷凍野菜なら使いたいときにサッと冷凍庫から取り出して、使いたい分だけ使用出来るので便利でおすすめ!
冬場の野菜の価格が高騰する際購入して冷凍しておくと、節約にもなりますね。
おきねえ
冷凍野菜ならそんな面倒な処理は不要なので、時短にもなり野菜レシピの幅も増えて助かります!
業務スーパー節約ポイント②冷凍ポテト
業務スーパーにベルギーポテト売ってるとか知らなかった……大好きなのベルギーのイモ。 pic.twitter.com/4lZcooGc3u
— 黒依しろ (@hirari_tw4) February 16, 2019
業務スーパーの中でも1、2を争う人気商品の冷凍ポテト。
ベルギー産の冷凍ポテトで種類も豊富で、よく見るシューストリングカットタイプや波型カット、スマイルポテトなどもあります。
わざわざお店までポテトを買いに行くのも面倒な時や子供のおやつ、お昼ご飯の1品、パーティーなど冷凍ポテトは活躍の場が多いので、買い置きしておいて損はありません。
大容量の冷凍食品で低価格、しかも高品質なので、油であげる手間はあれどかなり節約になりますよ!
おきねえ
わさびマヨにつけて食べると、お酒にも合ってGOOD!!冷凍ポテトはレシピ次第で色々アレンジ可能なナイス節約商品!!
業務スーパー節約ポイント③冷凍チュロス
業務スーパーにあるこれ、おやつに最高だよ!!
冷凍食品で揚げるだけ。10センチくらいのチュロスが30本くらい入って120円くらいだよ〜😊
長い休校の子供たちのおやつに。
うちはリピリピです。 pic.twitter.com/yl29AQ3g1J— churasan🔛 JKS (@07Churasan) March 4, 2020
普段行くスーパーではあまり見かけることのない、冷凍チュロス。
大容量で値段が100円程度と激安、しかも味も良いと子供を持つママたちから評判の冷凍商品です。
冷凍チュロスを油でこんがり揚げれば、外はカリカリ、中はもちもちの食感でそのまま何もつけなくてもおいしく食べられます。
生クリームやチョコレート、砂糖をかけてアレンジレシピにすればわざわざ買いに行かずとも立派なスイーツになり節約になります!
おきねえ
業務スーパー節約ポイント④トマト缶
業務スーパー3月は、トマト缶が59円なので、20個買ってきた☺️
インドカレー20回分だね🙄 pic.twitter.com/wBvhHHmGRB— j712-_python🙄😇 (@iwasi7Vampire) March 2, 2020
パスタのソースやスープになど様々なレシピで使用用途がある、トマト缶。
業務スーパーでは、常に1缶税抜価格65円で販売されている格安商品なんです。
原産国もイタリアで、直輸入されている商品なので安心感もありますね。
缶詰野菜は保存期間も長く、常備しておけるので節約レシピにも便利!
おきねえ
業務スーパー節約ポイント⑤パスタ
業務スーパーのパスタ平べったい!
おいしそー pic.twitter.com/1NKPwDSXDi— 諭吉ちゃん (@sleepy_COO) March 2, 2020
業務スーパーでよく見かける大容量で格安のスパゲッティ。
子供のお昼ご飯や主婦の1人ランチにと、パスタの買い置きがあると便利で節約になり助かりますよね!
パスタもロングのスパゲッティだけでなく、ショートパスタやカペッリーニ、リングイーネなど種類も豊富で、しかも太さも選び放題でレシピの幅も広がります。
コスパ重視の節約主婦の方には、トマト缶と併せて1度レシピを試してもらいたい商品です。
おきねえ
業務スーパー節約ポイント⑥コーヒー豆
今日、業務スーパーで買ってきたコーヒー豆。白い方は美味しかったからリピート、銀色の方は初めて買ったから飲むの楽しみ〜♪( ´▽`)♬ #業務スーパー #コーヒー豆 #coffee pic.twitter.com/YJsKWRKxa1
— ヨコ (@overjoyed36) March 2, 2020
業務スーパーで販売されているコーヒー豆「ラグジュアリッチ」シリーズは、おしゃれなパッケージでコスパの良いコーヒー豆と節約主婦に人気の商品。
100グラム当たり100円を切るという破格の値段ながらも、味は無難で飲みやすいと常飲用にストックしておくのにおすすめ!
大容量で家計に優しい業務スーパーのコーヒーで、ほっと一息つきませんか?
おきねえ
我が家にはコーヒーミルがないので、購入時に既に粉になっているのも有難い!コーヒー豆のまま販売されているものもあります。
業務スーパー節約ポイント⑦冷凍ピザ
コスパ最強と言われている業務スーパーの冷凍ピザ・マルゲリータを見つけてきたので、軽くアレンジして焼きました。
モッツァレラチーズを足して、オーブントースターで5分焼きます。(大きくて入らないので半分にした)
焼きあがってからバジルを乗せます。(乗せ方が雑)
あとは食うだけ!んー上手い! pic.twitter.com/uOP2oYFGjq— Kyo-Kuchiba (@KyoKuchiba) September 8, 2019
子供のおやつやお昼ご飯に手軽でぴったりな、業務スーパーの冷凍ピザ。
業務スーパーには色々な種類の冷凍ピザがありますが、中でも冷凍マルガリータが1番のおすすめです。
直径25センチと宅配ピザのMサイズ同様の大きさで、原産地はピザの本場イタリアながら税抜298円と破格!
チーズやウインナーなどトッピングを追加してレシピをアレンジすれば、冷凍ピザがもっと豪華に見えますよ。
おきねえ
宅配ピザよりも冷凍ピザはお値段も手軽でしかもおいしい!ので、外食代の節約にもなり冷凍庫にあると助かる〜^^
業務スーパー節約ポイント⑧ムール貝
業務スーパーに初めて行ってみた。テレビに出てたムール貝を入手。 pic.twitter.com/cItzyojO04
— えむり (@emuricat) December 22, 2019
業務スーパーの「殻付きムール貝」は、500グラムで税込290円と安くておいしいと口コミでも人気。
面倒な下処理済みの冷凍商品なので、電子レンジで温めるだけでOKという手軽さも嬉しい!
お酒のおつまみやちょっとしたパーティーでも、この冷凍ムール貝と白ワインがあれば華やかになりますね。
おきねえ
本場ベルギーで食べた、名物のムールフリットを思い出します〜!
業務スーパー節約ポイント⑨タイカレー
業務スーパーのタイカレーが食べたくなったので、まとめ買いしてきました。かなり美味しい上に1缶2〜3人分で187円という凄いコスパの良さです。 pic.twitter.com/3aikxuYWWQ
— 修理戦隊ナオスンジャー (@naosunger) January 18, 2020
この業務スーパーのタイカレーは、温めるだけで本場のタイカレーが楽しめます。
缶詰の中にたっぷりと具が入っていて、しかもココナッツミルクやハーブ、スパイスが入った本格的なタイカレーなんです。
このままでも十分おいしいのですが、鶏肉やシーフード、ナンプラーなどを加えてレシピをアレンジするとさらにGOOD!
おきねえ
この業務スーパーのレッドカレーは缶詰ながらも美味しくて、おうちタイカレーも侮れないんです!
業務スーパー節約ポイント⑩リッチチーズケーキ
業スーで買ったチーズケーキを冷凍庫に入れっぱなしで食べていなかった。
初めて食べたけどウマイねコレ。
安かったしコスパいいな流石業スー。#業務スーパー#リッチチーズケーキ pic.twitter.com/ufhLJyVLMA— いしごん (@ishigon_jp) March 3, 2020
濃厚でなめらかな食感で、本格的な冷凍チーズケーキだとテレビでも話題になった人気のリッチチーズケーキ。
業務スーパーのヘビーユーザーの節約主婦もこぞって購入しているというこの冷凍リッチチーズケーキは、食べ方も色々。
半解凍でアイスの様に食べるのも良し、レンジで温めて食べるのも良し、ブルーベリーソースを掛けて食べるも良しでレシピも自由自在。
ねっとりとした濃厚チーズケーキが好きな主婦の方から、甘すぎるものよりさっぱり系が好きな主婦の方まで幅広い支持を受けています。
おきねえ
早く業務スーパーにまた冷凍商品の買い出しに行かなくちゃ〜!!
業務スーパーで買い物をする時の3つの注意点
おきねえ
①購入する量に注意!
業務スーパーの商品は大容量なので、使い切ることが出来ずに賞味期限を迎えてしまうことも。
食材をロスしてしまっては、節約する意味が無くなってしまいます…。
必要な量を必要な分だけ、購入する様にしましょう!
②原産国をチェック!
日本国内の商品のみならず、輸入食材の種類が豊富な業務スーパー。
「原産国や輸入先の国が気になる…。」という国産の商品にこだわりを持つ主婦の方は、商品裏の表示をよく確認しましょう。
もちろん、商品の安全性が確保してある物だけが陳列されていますので、過度な心配は必要ありません。
せっかく購入しても国産以外で使い道に困るようでは、節約にはなりませんよね…。
③収納場所を確保!
業務用の特大サイズが主流の業務スーパー。
冷蔵庫や冷凍庫の容量を考えずに購入してしまうと、帰宅してから食品が入らず困ってしまうことも。
特に冷凍食品だと、冷凍庫に入らないと無駄になってしまいますよね。
買い物に出かける前に、冷蔵庫や冷凍庫の空きスペースを確認しておくようにしましょう!
主婦が食費節約するために業務スーパーでお得に買い物する節約術まとめ
業務スーパーで20周年セールやってて人やばい( ºΔº )
安いの色々ゲットしてきた! pic.twitter.com/TMzRFDseWX— さお 30w🐘 (@sagara08261219) March 1, 2020
おきねえ
業務スーパーも普通のスーパーと併用して使い分けをすれば、かなりお得に節約に買い物が出来ますよ!
だいちゃん
えのやん!
おきねえ
次回は私も大好きなコストコの節約術もお話し出来たらいいな〜と思っています!次回もご期待ください^^