おきねえ
趣味も無いし、結局何をしたらいいのかわからずにいるねい…
だいちゃん
えのやん!
おきねえ
私も仕事、家事、育児と主婦業に毎日バタバタしていると趣味の時間なんて無くて気付けばもう年末…!?という感じで…(苦笑)
そんなありきたりな毎日に、主婦の皆さん、何か新しいことや趣味を始めてみませんか?
目次
- 1 新しいことを始めたい主婦の心構え
- 2 新しいことを始めたいと悩みのある主婦におすすめの事例10選
- 3 新しいことを始めたい主婦が2020年にやりたい趣味
- 4 新しいことを始めたい主婦の心構えとおすすめまとめ
新しいことを始めたい主婦の心構え
まずは隙間時間で!
主婦の方って、とにかく時間がないですよね!?
兼業主婦の私も、ひたすら毎日時間に追われまくっています(笑)
- 朝起きて朝ごはん作って子供達の支度して…
- 自分の支度もして仕事をして…
- いつの間にかお迎えの時間で…
- 夕飯を作って食べさせて…
- お風呂に入れて寝かしつけて…
って主婦業やってたら1日終わってる!!趣味に費やす時間なんてない!!
おきねえ
だから主婦の方が何か趣味や新しいことを始めたいなら、隙間時間で出来ることがいいですよね。
その方が継続もしやすそうです。
できる限りお金を掛けずに!
何か新しいことを始めるなら、自分のことだしお金はなるべく掛けたくない…主婦の方ならそういう悩みがありませんか?
兼業主婦の私も激しく同意します!特に私も専業主婦を経験していた時期があるので。
子供の習い事にはお金を掛けるくせに、主婦の自分にお金を使うのってましてや趣味になんて何だかもったいない気もする。
おきねえ
できれば自宅で気軽に!
- スポーツジムに入会してみても、結局通わずに終わった…
- ヨガを始めてみたけど、結局通うのが面倒になった…
ママ友達からよく聞く、主婦の趣味あるある。
結構、入会して満足しちゃうタイプの人もいますよね。(私です)
おきねえ
特に子供が小さいうちは、自分の趣味に付き合わせるのは一苦労だし悩みのタネ…。一番気兼ねないのが家なんですよね〜!
できれば誰とも関わらず1人で始めたい!
- ママ友と一緒にジムに入ったけど辞めづらい…
- 誘われてヨガ始めたけど辞めたい…
- 一緒にやってるけど予定が合わない…
- 習い事の後に毎回ママ友とランチするのがツライ…
ママ友や誰かと一緒に趣味を始めると、実際にこういう話を耳にすることも。
せっかく自分の楽しみを求めて何か新しいことや趣味を始めたのに、人間関係が煩わしくて辞めてしまうのってもったいない!
おきねえ
あと、私の場合は年々1人でいる方が縛られず楽で、1人で焼肉もカラオケも映画も居酒屋も行ってます(笑)
だいちゃん
やっぱり主婦は面倒くさいって思うもの
主婦の方って、最後は子供や家族が第一優先で自分のことは二の次(むしろ三の次)なんですよね…。
家庭第一だから、段々自分で始めた新しいことも、それが例え趣味でさえも面倒くさくなってきちゃうんです。
これは私も経験したことがありますし、同じく主婦である妹2人(妹が2人います)もそうなんですよ。
おきねえ
でもそれって主婦あるあるだと思うんですよね。
新しいことを始めたいと悩みのある主婦におすすめの事例10選
おきねえ
新しいことを始めるにあたって悩みのある主婦の皆さんも、よかったらおすすめを参考にしてみてくださいね!
主婦におすすめ!オタク活動
アメリカの学術誌に「30歳を過ぎると、人は新しい音楽を効かない」という興味深い記事があるんです。
30を過ぎると、学生時代などに聞いた昔の懐メロばっかり聴くようになって、新しいジャンルやアーティストの音楽を聴かなくなると。
みなさんどうですか?身に覚えはありませんか?同じ曲ばっかり聴いていませんか?
これを機に、新しいジャンルを開拓して一緒にオタク活動(好きなアイドルやグループを応援すること)しましょう!!
【実体験】パート主婦の趣味!オタク活動
以前の記事でもお伝えしましたが、私がハマりにハマっている名古屋のご当地お兄さんであるボイメン!(詳しくはボイメンのライブでの服装と声掛け記事をご覧ください)
いや〜、いいですよ!ボイメン!そしてオタク活動!超おすすめします。何が良いかって、イケメンな推しを日々眺めて応援出来るんですから。
ボイメンの場合は、主婦層に人気が高いのもハマりやすかった一因で、実際にママ友の中にも嵐や関ジャニ∞、キンプリ辺りにハマって、ひっそりとオタク活動している人も。
主婦のオタク仲間とは、イケメンは正義だ!とよく話しています。
ボイメンは私よりも少し年下でアラサーのグループなので、見た目も気持ちも若くいよう!と日々の暮らしにハリが出てきました。
おきねえ
でも私がボイメンにハマったことで刺激を受けたのか、最近新たにBABYMETALにハマって1人でライブにまで行くようになったんですよ〜!
えのやん!
流行の始まりは、いつの時代もやっぱり若い10〜20代の世代ですから。
新しい趣味なら資格勉強はどうですか?
主婦が新しく始めたいことの中でも1番人気なのが、資格勉強。
ステップアップや再就職の為にも何か資格が欲しい!と思っている方も多いのではないでしょうか。
資格勉強であれば、本屋やネットなどでテキストを購入して試験に向けてひたすら勉強すると言うことになります。
子供がいる主婦の方は、子供と一緒に隣り合って勉強してみるのもいいですね。
【実体験】パート主婦の趣味!資格勉強
かく言う私も、ここ5年くらい資格試験の勉強をしており、3年前にTOEIC750点と英検準1級を取得しました。
目標達成したことだしそろそろ英語以外の勉強をしたいなぁ、と思ったのが一昨年の5月。
これまで主婦業と育児しかしてこなかった私がチャレンジしたのは、保育士の国家試験でした。
国家試験となると、学歴のない主婦が一から勉強するのは難しい…と悩み、大手通信教育のユーキャンを受講。
ユーキャンの受講料は1年間で費用は40000〜50000円くらいだったと記憶しています。
私は当時パート主婦として、既にえのやん!さんの会社でお仕事させて頂いていたので、そのお給料から費用をまかなうことができたんです。
おきねえ
現在9科目中7科目は合格しており、次の4月にラストチャンスを迎える為何とか合格したい!と勉強を続ける日々です。
カフェ好きならコーヒーや紅茶を趣味にいかが
女子なら誰でもカフェでお茶をしながら、のんびりおしゃべりって大好きですよね!
ならばいっそコーヒーや紅茶を勉強して、趣味にしてみるのもおすすめです。
図書館やネットで詳しい資料を読むだけでも、朝の目覚めの1杯のコーヒードリップの参考になりますよ。
マグカップやティーカップなど、かわいい道具を揃えるのも主婦にとっては楽しいですよね。
【実体験】パート主婦の趣味!コーヒーと紅茶
おしゃべりが大好きな私も、カフェ巡りが趣味でよくケータイカメラで撮影してはインスタに記録しています。
コーヒー好きのえのやん!さんの影響もあり、昔はカフェラテしか飲めなかった私もいつしかブラックコーヒー好きになりました。
今ではお小遣いで有名コーヒー店のコーヒー豆を購入して、自宅でドリップして楽しんでいます。
元々陶器や食器、グラス好きなこともあって、世界各地限定のスターバックスマグカップ集めにもハマっています。
おきねえ
やっぱり丁寧に淹れたコーヒーは美味しいです。主婦業の合間の癒しの1杯は最高です!
今度はコーヒー店のバリスタから、直接ドリップを指導してもらえる講座に参加しようかなと思っています^^
高コスパの読書を趣味にも◎
今やわざわざ本屋で購入しなくとも、スマホやタブレットで手軽に本や漫画が読める時代。
忙しい主婦の隙間時間で、読書はどうですか?
図書館で本を借りれば無料で、スマホでも色んなサイトで無料でマンガも読めてコスパも◎!
【実体験】パート主婦の趣味!読書
私の趣味の1つ、マンガを読むこと!昔は朝から晩までマンガ喫茶で漫画を読みふけっていたことも…。
さすがに子持ち主婦になってからは出来なくなりましたが、スマホでLINEマンガやpixivなどを利用してお気に入りのマンガを購入しては読んでいます。
最近は、読書が趣味の旦那の勧めるビジネス書を始め、料理本もよく読むようになりました。
おきねえ
せっかくなら、また趣味として始めてみるチャンスです!!
新しいことを始めるならダイエットもおすすめ
主婦の方の中には、産後体重が戻らない…中々痩せづらくなった…と言う方もいるのでは?
ならばダイエットを趣味にするのはどうですか?キツイダイエットは必要ありません!
食事を少し制限するだけのゆる〜いダイエットでも、体型がシュッと変わりますよ!
【実体験】パート主婦の趣味!ダイエット
私も30過ぎたあたりから、急に自分の身体の重さを感じ始めたんです。
でも主婦業に忙しく(言い訳)、面倒なのもあって中々ダイエットまで踏み切れていなくて。
そしたら事務所でえのやん!さんや他のスタッフさんがスープダイエットを始めていたんです。
ならば私も!とストイック魂に火がつき、えのやん!さんに「今年、私も絶対痩せます!」と宣言。
56キロあった体重を52キロまで減量することに成功!(ちなみに身長は163センチ)
この体重になったのは、主婦になるよりも遥か昔で実に15年ぶり…。
現在は停滞中ですが、もう一声50キロくらいまで頑張って痩せたいところであります。
えのやん!
なので最近はプライベートジムで教わったことを元に家で日々トレーニング中です!!
私の場合は、スープダイエットの他に、毎日飲んでいたカフェオレをブラックコーヒーに変えたり、朝ごはんに食べていたパンを控えたり、お腹が空いたらお菓子の代わりに豆乳を飲んだり、夕飯に炭水化物を食べないなどの簡単なダイエットで無理せず減量出来ました。
主婦業をしながら、些細なことから始めてみてください!
おきねえ
私の旦那も、痩せたことで若くなったねと喜んでくれましたよ!
ダイエットついでに美容に力を入れるのもアリ
主婦の方の中には、30を過ぎて身体の変化に敏感になった方も多いのでは?
ゆるいダイエットついでに、美容にも力を入れるのもおすすめです。
こちらもダイエットを同じく、ササッと「ながら美容」を趣味にしてキレイなママを目指しましょう!
【実体験】パート主婦の趣味!美容
私は20代で出産を経験したのですが、30を過ぎてから身体の変化に上手く対応出来ず、かなり悩み苦労しました。
特に厄年と言われる32歳の時には、風邪ひとつ引かなかった私が、色んな菌にやられてしまい…。
30過ぎるとガクッとくるよ、と他のママ友から聞いてはいたものの、実際に自分が体験してみて精神的にも体力的にも相当辛い思いをして悩みました。
「このままじゃもうダメだ!!セルフケアをしっかりしないと!!」と思い立って、自分のお肌やホルモンバランス、食事や睡眠など基本的なことに気をつけるように。
薬やサプリメント、美容グッズなどの力も借りてケアするようにしたら、本当に体調がよくなりました。
おきねえ
そんな簡単な些細なことであれば、忙しい主婦の方でも続け安いと思います!効果は抜群です!
料理・お菓子作りも主婦の方は好きですよね
主婦の方にとって、料理は毎日のルーティーンワークなので今更感があるかもしれません。
実際、私も料理することが面倒な時だって、献立に悩みがある時だってあります。
ですが、毎日やる料理だからこそ改めて趣味として勉強してみるのはどうですか?
主婦業のご飯作りにも本当に役立ちますよ!
【実体験】パート主婦の趣味!料理・お菓子作り
最近、私も料理やお菓子作り熱が再燃しておりまして。
特に煮込み系の料理にハマっております。豚のモツ煮から、牛すじカレー、サムゲタン、煮物などなど…
大量に作っては家族に振舞っています。(押し付けているとも言う)
日々のメニューもマンネリ化しないよう、料理雑誌や本、インターネットでレシピをよく読んでいます。
最近ではGoogleで「水菜 レシピ 簡単」などと画像検索して参考にしてます。
あと、写真をなるべくキレイに撮って、個人のインスタグラムに載せて記録することも趣味になってますね。
えのやん!
おきねえ
ですがママ友の中には料理好きが高じて、趣味の一つとして主婦の料理アカウントをインスタに開設し、現在では数千人のフォロワーがいる人気主婦インスタグラマーになった方もいます!
大人の嗜みのお酒も楽しい
お酒の飲み過ぎは身体に害を及ぼしますが、上手にお付き合いすれば嗜み方も色々。
主婦の方ならおしゃれなおつまみや食事を作って、それに合うワインや日本酒など、マリアージュを楽しむのも良いですよね。
リカーショップでリキュールを集めて、自分だけのオリジナルカクテルを作るのもおすすめ。
【実体験】パート主婦の趣味!お酒
料理をすることが好きなこともあって、お酒に合う食事を考えることが楽しくてもはや趣味と言っていいかもしれません^^
最近では、ママ友を自宅に招いたり、ママ友宅にお邪魔したりして、一緒に子連れで宅飲みをするように。
ママ友はみんな主婦仲間なので、手料理も豊富で多彩!とっても勉強になって、自宅でも参考にさせて頂いてます。
ちなみに私はビールとレモンサワー好きで、お気に入りの焼酎で自分だけの特別レシピで作って飲んでます!!
おきねえ
子供がいても問題なしの宅飲みは、気兼ねなく悩みや愚痴を共有出来て、主婦仲間やママ友と一緒に飲むのにピッタリでおすすめですよ!
気分転換出来るドライブもおすすめ
子供が生まれるまでペーパードライバーだったという主婦の方も多いはず。
もし自家用車をお持ちなら、ドライブを趣味にしてみるのも良いでしょう。
まだペーパードライバーで運転に自信がない…という悩みを持つ主婦の方なら思い切って自動車学校で再度講習を受けてみるのもアリ。
やはり車の運転が出来ると便利なだけではなく、行動範囲が広がっていくのでおすすめです。
【実体験】パート主婦の趣味!ドライブ
結婚後、転職してから通勤時に本格的に運転し始めた車。
えのやん!さんと私の住む、この広い埼玉県では自家用車は必須アイテムです!!
特に我が家の息子たちは2人揃って小児喘息持ちなので、小さい頃は夜間救急のお世話になることもしばしば…。
旦那の帰りの遅い我が家ではワンオペ育児の為、私が車を運転する機会が多く、免許を取っておいてよかったと思うことばかり。
元々車が好きだったこともあり、今では一昨年新車で買った車の洗車も私の趣味になり、週末には最低でも2回はキレイにするようにしています。
おきねえ
車内でボイメンを熱唱するのもストレス発散になります^^
えのやん!さんの車もかっこ良くていつもホレボレしてます!!
えのやん!
主婦も仕事で社会とのつながりを持つことも大切
4月から幼稚園に通園が決まっている子供を持つママも多いはず。
子供が手から離れたなら、主婦向けのパートやアルバイトなどお仕事を始めてみるのもいいですね。
子育てと主婦業の両立は大変かもしれませんが、社会と繋がることが出来る貴重なチャンスであり、お給料をもらえる機会でもあり、やりがいがありますよ。
【実体験】パート主婦の趣味!在宅での仕事
みなさんご存知の通り、私はえのやん!さんの元でパート主婦としてお仕事をさせて頂いており、もうすぐで丸3年になります。
現在では月数回事務所へ出勤する他は、自宅のリビングにて支給頂いたPCでお仕事をさせて頂いています。
最初は少し在宅ワークへの抵抗があったのですが、今ではそのスタイルにも慣れ自分を律しながら、主婦業と趣味とを両立しつつ、マイペースにお仕事をさせて頂き有難い限りです。
これからも少しでもえのやん!さんのお力になれるよう、頑張っていきたいと思います^^
おきねえ
いつかスタバでPC広げながらオシャレにお仕事してみたいという野望がありますが、叶えられてはいません(笑)
えのやん!
新しいことを始めたい主婦が2020年にやりたい趣味
パート主婦の趣味 ①ネイル
元々ネイルが好きで、セルフジェルネイルのキットを購入してネイルしていたのですが、段々と欲が増し…
去年末、自分へのご褒美に久しぶりにネイルサロンに行ったんです。
そしたらやっぱりネイルがかわいくて楽しくて…!!
もう少し研究して、サロン通いはもちろん自分でもかわいいネイルが出来るようになりたいなと思っています^^
おきねえ
私は器用な方ではないのですが、出来ないことはない!と思って自分でもジェルネイルにチャレンジしています!
妹たちにやってあげられるくらいの腕になったらいいなぁ…。
パート主婦の趣味 ②ブログで好きなことを記録化する
これもまた、趣味のオタク活動の一部になってしまうのですが…
Twitterでボイメンのことを呟いてはいるものの、もっとボイメンについて詳しく語りたい!という願望を止められずにいるんです。
今年はボイメンにとって、結成10年になるアニバーサリーイヤーで勝負の1年!
- 2020年の紅白歌合戦に出場したいという彼らの目標を叶えさせてあげたい…
- 今年の全国アリーナツアーが成功して欲しい…
- 民放で彼らの姿をもっと見たい…
- とにかく今以上に売れて欲しい…
そういう思いから、ただひたすらに彼らを応援するブログ、彼らの知名度を上げるようなブログを開設したいんです!!
おきねえ
実は学生の頃、趣味でブログを書いていたです(笑)
今年は自由にボイメンについて語るブログを開設して、アニバーサリーイヤーを盛り上げるぞー!!
だいちゃん
>> ブログアフィリエイトの始め方を無料で受講する^^
新しいことを始めたい主婦の心構えとおすすめまとめ
おきねえ
趣味がないと言う悩みのある主婦の方にも、おすすめ事例が参考になったなら嬉しいです!
だいちゃん
えのやん!
家事や育児から離れて主婦業を忘れることの出来る、束の間のリフレッシュタイムになると思います!
おきねえ
この記事を読んで、悩みのある主婦の皆さんが何か新しいことや趣味を始めるきっかけになりますように!
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!