えのやん!
だいちゃん
実際に僕自身の経験を元にお伝えしていきたいと思います。
目次
自営業のクレジットカードの審査は通りにくいのか?
自営業について勘違いしている人もいるのでお伝えしますが、個人事業主と自分で事業を起こして法人成りしている経営者も自営業に含まれます。
逆に経営者でも自営業ではなく雇われ経営者もいるので、ここが大きな違いになりますので一応説明しておきます。
※どっちが偉いとかそんなことではなく自営業とはなんだろと思う人のための説明です。
さて、話は元に戻りますが、自営業者のクレジットカードの審査について細かく解説していきます。
審査基準はどこをみられるのか?
だいちゃん
えのやん!
企業に所属している場合は、会社の信用があればある程度カードって作れやすいようですが、やっぱり企業の後ろ盾がない自営業になると、個人の年収は優先されがちなのかもしれません。
- 年収、勤続年数などその人の所属する企業の情報など
- 在籍確認(本当にその会社に所属するのか)
- 支払い信用(過去5年間の遅延情報などは保管されているようです。)
審査に通りにくい理由
続いて自営業の人がクレジットカードの審査に通りにくい理由としては、支払い能力があるかどうかの判断がし難いというのが大きな理由のようですね。
というのも、企業に勤めていれば、その会社がどのくらいの実績があるのか一目でわかります。
そうなるとその人がそこに所属していることがわかれば支払いすることが可能だと判断しやすいので、比較的企業に勤めている方は審査に通りやすいようです。
ただ、自営業の場合になるとそもそもその人が本当にこの先もそのカードを利用してしっかりと支払うことができるのかがわかりにくいんですよね。
例えば、WEB系の仕事の自営業主で初年度が数千万の売上で数千万の収入を手にしても二年目が同じようになっているとは限らないし、そもそも二年目廃業している人も少なくないですからね。。。
だいちゃん
えのやん!
- ブラックリストに載っている
- 申し込み用紙に不備や間違いがある
- 同じカードの多重申し込みがある
これらは絶対に気をつけましょう!!
ブラックカードを所持することは可能か?
先ほども何回か登場していますが、ブラックカードっていうものは自営業で所持することは可能です。
というかむしろ自営業の人の方が所持しているんじゃないかな?って勝手に思っていますw
ダイナースのプレミアムカードというもので、いわゆるブラックカードの1つですね。別にこのカードを所持しているからすげーとかないっすからね。。。
年会費が14万くらい?住友VISAのブラックとセットで契約して165000円くらいだった気がする。
だいちゃん
えのやん!
だいちゃん
えのやん!
だいちゃん
えのやん!
だいちゃん
えのやん!
- ダイナースは年収1000万以上欲しい(担当曰く)
- 年齢もできれば30代(担当曰く)
自営業者がクレジットカードで審査通過率をあげるためにやるべきこと
さてさて、審査の通過率を上げたいと思うのは普通ですよね!?
そこで我々自営業者が申し込む時にやれることと、それまでに意識しておくことをご紹介していきます。
信用情報がブラックでない
ダイナース担当者
えのやん!
とダイナースのカードをゲットした2年くらい前に担当者が事務所にきた時の会話です。
年収も大事なのですが、一番重要なのがこの信用情報というもののようです。
- 信用情報機関に延滞情報は5年間
- 信用情報機関に債務整理情報は10年間
保管されるようです。
いわゆるブラックになっているとどんなに年収が高くても審査で落ちてしまうようです。。。
キャッシング枠を可能な限り少なくする
これ以外に、カードにはキャッシング枠というものがあるのですが、その枠を可能な限り減らすことで審査に通りやすくなります。
というのも先ほどお伝えしたように、自営業は企業に雇われているわけではないので通常よりも貸し倒れの可能性が高い!とされています。
そのため、キャシング枠を0円にすることでその貸し倒れの可能性を低くなるので審査に通過しやすくなるんだとか。
通常、キャッシング枠を50万以上で申請するとカード会社の義務として申込者の年収を把握する義務が生じるようです。そうなると収入証明書の提示を求められるので、なるべく審査通過率を上げたい、スムーズに進めたいのであれば50万円未満がおすすめ。
短期間に複数のクレジットカードへの申し込みをしない
これもよく聞くことだと思いますが、1ヶ月の間に3社以上のクレジットカードへ申し込んでしまうと、申し込みブラックという状態になってしまいます。
これは知らない人も多いし、ネットでお小遣いを得る方法でポイントサイトなどで、クレジットカードなどいろんなサービスに申し込むことでポイント還元してもらいお小遣いになるという方法をしている人もいるのでむやみやたらとカードを作らないようにしましょう!!
申し込みブラック状態にならないように気をつける!
自営業におすすめのクレジットカード
僕の場合はオンラインで外注ライターさんや動画編集の方に仕事を依頼することが多いので、全てクレジットカードで行なっています。
クレジットカードがないとむしろ何もできないですねーと言わんばかりです!!
というように、これから自営業になる人も当然クレジットカードは個人用とは分けておきたいはず。。。そこで今回おすすめのカードをいくつかご紹介しておきます。
アメックスビジネスカード
法人を設立するとなぜか登記した住所に届くんですよねー。
勝手に届けるくらい多くの人に使ってもらいたいのがこのアメックスのビジネスカードでしょう。
僕は法人を設立するたびに勝手に届いたのですが、個人事業主の方の場合はどうなんでしょうか・・・?
気になったのでアメックスのホームページで調べる限りでは、個人事業主の方でもお申し込みができるようです!!
年会費 | 31000円(税抜) |
---|---|
限度額 | 限度なし |
ETC年会費 | 500円(税抜) |
ポイント還元率 | 0.3〜1.0% |
三井住友ビジネスカード for Owners
こちらのカードはアメックスのビジネスカードよりも圧倒的に年会費が安いカードなので、個人事業主の方におすすめなんじゃないでしょうか!?
申込者本人の確認書類のみで手続きが簡単。
ただし、限度額が150万円までとなっており、そこまで大きくないのでこのカードだけでは手狭になってくる時があるかもしれませんが、そのときは別のカードにグレードアップしてみるのがいいかと思います。
年会費 | 初年度無料、2年目から1250円(税抜) |
---|---|
限度額 | 10〜150万 |
ETC年会費 | 500円(税抜) |
ポイント還元率 | 0.3〜0.5% |
ちなみに、ダイナースを申し込んだ際にこちらのプラチナカード、いわゆるブラックカードもどうですか?と言われて2万円?くらいで年会費払って一応持っている状況ですね。
ただ、本当に使う機会がないのでそろそろ年会費勿体無いので解約しようって思ったりもしています。
オリコ EX Gold for Biz
こちらのカードもアメックスと比べると年会費が非常にお安く、個人事業主の方におすすめなんじゃないかなーって思います。
また海外旅行に行く人にとってはかなりいい特典が付いていて、海外なら2000万円の旅行保険付帯で国内なら1000万円です。さらに、追加カードが3枚まで無料で作れるので、これまたビジネスをやる上では結構使い勝手がいいですね。
年会費 | 初年度無料、2年目から2000円(税抜) |
---|---|
限度額 | 〜300万円 |
ETC年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.6〜1.2% |
上記にも書かせていただきましたが、他2つのカードと異なりETCも無料でご利用できるのがおすすめですね^^
クレジットカードの審査が通らない場合の対策
何をしてもクレジットカードの審査に通らない・・・という場合があります。
そう言った場合は、諦めないといけないのか。。。となりますが、クレカではなくデビットカードであれば所持することができます。
最近ではデビットカードがあればWEB上の決済系はだいたいまかなうことができるようになっています。
例えば、FACEBOOKでの広告を運用したい!という場合でもデビットカードさえあれば登録して広告運用することは可能です!
クレジットカードがダメならデビットカードで対応する!
自営業者のクレジットカードのまとめ
僕みたいにWEBを起点にしている自営業の方はクレジットカードがないとかなり活動の幅が制限されますよね?
もちろん、WEBでなくても自営業になってクレジットカードが作れない。。。なんてことになっては大変だ!と思い、僕の経験を元にお伝えさせていただきました。
ちなみに、ダイナースのブラックカードなら紹介することができますので興味のある方はご連絡お待ちしております^^