メンズ脱毛って痛い・痛くないの?痛みが心配すぎるけど、誰か知りませんか?

メンズ脱毛痛い

「メンズ脱毛って痛いの?」と心配や不安をお持ちではありませんか?

 

メンズ脱毛に興味を持ち、実際に実施される方が近年増えてきていると思います。

しかし、以下のような疑問を抱くことや口コミを耳にすることが多いのではないでしょうか?

  • 脱毛はかなり痛いって聞くから怖い!
  • メンズ脱毛を実際体験したけど、痛かった!

けんちゃん

私自身も本当に痛いのか、どれ程の痛みが伴うものかと心配が拭えないでおりました。

ですので、今回はメンズ脱毛が痛いのかについて、メンズ脱毛を実践された方の体験談も交えて解説していきます。

なぜメンズ脱毛に心配や不安を抱くのか?

女性だけでなく、男性も脱毛を行うことが日常化されつつあるように感じられますよね。

実際に電車のつり革広告やテレビ、ネットなどのメディアでメンズ脱毛が取り上げられている機会が増えてきているからではないかと考えますが・・・

えのやん!

しかし、皆さんの周りにメンズ脱毛を経験されている方はいらっしゃいますか?

なかなか身近に経験されている男性はいらっしゃらないのではないかと思われます。

そして、メンズ脱毛に興味があることを身近の人に話すこともなかなか勇気がいるのではないでしょうか。

つまり、メンズ脱毛に対する心配や不安を抱く方が多いのが現状ではないかと思います。

そこで、メンズ脱毛をに興味がある方や検討されている方が施術を受ける前に心配することは何かを調査いたしました!

男性がメンズ脱毛に抱く心配や不安は何か?

調査した結果、多くの方が心配や疑問に思うことは以下の通りです。

  • 1回の脱毛に時間はどの程度掛かるのか?
  • 脱毛方法の違いは何か?
  • 1回だけでも効果はあるのか?
  • 施術スタッフは男性か女性か?
  • エステ(サロン)とクリニックの違いは何か?
  • 痛みや肌ダメージがあるのか?
  • どのくらい通えばよいのか?
  • 脱毛部位に制限があるのか?
  • 費用が高いのではないのか?
  • 脱毛ではなく、薄くすることは可能なのか?

このような意見などが聞かれました。

上記の心配や疑問は調査結果の一部となります。

えのやん!

これらの心配や疑問の中で、特に多かった意見のTOP3を紹介します!

第3位:赤み・腫れ

施術後の肌への影響を心配されている方が多いように思われます。

特に敏感肌が弱くて敏感な方が心配されている印象です。

私自身も肌が弱く、赤くなりやすいのでとても心配です。

第2位:料金・費用

1回の施術で終わるわけではなく、複数回施術を実施していきます。

そのため、高額費用となるのではないかと不安を感じている方が少なくないようですね。

そして、入会金や追加料金があるのではないか、そもそも料金の仕組みがわからないなどという意見もありました。

第1位:痛み

多くの方が心配、不安を抱いていることは施術時の痛みでした!

やはり、痛みが生じるのは辛いですよね。

初回に辛い経験をしてしまったら、施術を続けて行くことをためらう可能性は高いのではないでしょうか。

それに高額な費用を払ったのにも関わらず、施術を中断して諦めてしまうのであれば、初回の施術前に知っておきたいと皆さん考えると思われます。

それでは、メンズ脱毛が本当に痛いのかという心配がなぜ生じるのでしょうか?

メンズ脱毛による痛みとは?

皆さんが不安に感じる痛みは、以下の際の心配となるのではないでしょうか。

  • 施術時の痛み
  • 施術後の痛み(赤みや腫れ)

特に施術時の痛みを心配する方が多いようです。

そこで、まずは施術方法ごとの痛みについて解説していきます。

メンズ脱毛の施術方法の種類について

メンズ脱毛に限らず、女性が受ける脱毛方法にも当てはまるのですが・・・

主に以下の3種類の方法が挙げられます。

  • 医療レーザー脱毛
  • 光脱毛(フラッシュ脱毛)
  • ニードル脱毛(絶縁針脱毛/美容電気脱毛)

これらの方法は、脱毛エステサロンや医療機関であるクリニックによって取り扱っている施術方法が異なります。

それでは、それぞれの施術方法による痛みについて説明していきます。

医療レーザー脱毛とその痛みについて


医療レーザー脱毛は医療行為扱いの脱毛となります。

ですので、医療機関であるクリニックで施術を受けることが可能です。

実際にゴリラクリニック、湘南美容外科、メンズリゼクリニックに問い合わせを行い、痛みについてお聞きしました。

これらのクリニックでは医療レーザーによる施術が行われております。

レーザー照射自体は痛みが伴い、輪ゴムでパチッと弾いたような痛みが生じます。

この痛みへの対処として、麻酔が用意されております。

つまり、痛みが心配の方も安心して施術を受けやすい環境となっていますので、ご安心頂けるかと思われます。

麻酔の種類

麻酔には以下の2種類あります。

  • 笑気ガス
  • クリームタイプ

もちろん、麻酔の効き方にも個人差がありますので、医師のカウンセリングや診断を踏まえての使用となります。

そして、このレーザー照射によって赤みや毛炎などが生じる場合があります。

その場合には医師が診断をした上で塗り薬を処方して頂けます。

光脱毛とその痛みについて


光脱毛(フラッシュ脱毛)は脱毛エステサロンで取り扱われている施術方法となります。

医療レーザー脱毛に比べ、光脱毛は痛みが少ないものとなっております。

エステサロンであるRINX(リンクス)やメンズTBC、メンズキレイモなどに問い合わせを行いましたが、医療レーザーと比べて断然痛みは少ないと回答を頂きました。

しかし、痛みがないと思われがちですが・・・

痛みがないとは断言されませんでした。

それはおそらく個人差があるからであると考えます。

ニードル脱毛とその痛みについて


ニードル脱毛(絶縁針脱毛/美容電気脱毛)とは、毛穴の向きに沿って電極(プローブ)を挿入して、毛根の1本1本に微弱電流を流していきます。

そして、発毛組織を破壊することで毛を脱毛処理していく方法となります。

施術当日は毛を1~3mm程度伸ばしていくことになります。

こちらのニードル脱毛では電力が高出力となりますので・・・

現状、取り扱っているエステサロン・医療機関が少なくなっております。

実際には医療レーザーや光脱毛が主流となってきておりますが、現在も一部のエステサロンや医療機関のクリニックにて取り扱いがあります。

ニードル脱毛には以下の2種類あります。

  • 絶縁針脱毛
  • 美容電気脱毛

絶縁針脱毛とは!?

まず、絶縁針脱毛は医療機関のみとなります。

エステサロンでは施術を受けることができません。

美容電気脱毛

もう一つの美容電気脱毛に関してはエステサロンで取り扱われております。

皮膚に針を刺す施術であるため、施術後に赤みや腫れが生じるケースもあるようです。

そのため、肌トラブルを回避するためにもケアが欠かせません。

デメリットが多いサロンでの脱毛でしたが、最近では痛みを抑えるためのさまざまな工夫がなされています。

問い合わせを行ったエステサロンの中では、メンズTBCが美容電気脱毛を実施されております。

メンズTBCはスーパー脱毛と呼んでいる

メンズTBCでは“スーパー脱毛”と呼ばれており、1本1本の毛に対して熱による脱毛施術となります。

目立つ部位だけでしたらそれほど時間はかからないようですが、熱処理となりますので、無痛ではありません。

実際に体験された方からは我慢できなくはないという声が多く聞かれております。

エステサロンで行うの脱毛としましてはデメリットもありますが、最近では痛みを抑えるための工夫もされておりますのでご安心ください。

どの施術方法も結局痛いのか?

以上より、3種類の脱毛方法がありますが・・・

ご紹介した施術方法の中では、以下の順番で痛みが強いと言われております。

ニードル脱毛>医療レーザー脱毛>光脱毛

そして、どのエステサロンやクリニックでも痛みがないという回答をしているところはありませんでした。

脱毛施術後の痛みやトラブルの原因は?

施術後の心配や不安につきまして、多くの方は赤みや腫れを思う浮かべるかと考えます。

ここではもう少し細かく例を挙げますと以下の問題が生じるケースがあります。

  • 火傷
  • 肌荒れ(ニキビなど)
  • 毛の残存
  • 埋もれ毛

まず、火傷や痕に関してはすぐに施術を受けたエステサロンやクリニックに連絡、もしくは医師の診察や処方を受けて下さい。

 

毛の残存に関してはレーザーや光の照射漏れの可能性が高いので、こちらも相談すべきです。

ニキビみたいな肌荒れが生じた際には化粧水などを使用し、ゴマみたいに埋もれ毛となってしまっていたら スクラブで優しく擦るのが効果的です。

基本的に上記の内容は、脱毛の施術後のトラブルとしてしっかり相談できますので、焦らず落ち着いて連絡してもらえたらと思います。

カウンセリングがあるから大丈夫!!

そして、ご紹介した脱毛の施術方法はカウンセリングをもとに肌状態や毛質に合わせて選択できますので、ご安心ください。

脱毛方法の違いによる痛みと施術後のトラブルについて解説してきましたが・・・

脱毛の施術部位によって痛みが違うのではないかと思いましたので、部位別の痛みについて調べてみました。

脱毛箇所で痛みの違いはある?

脱毛の施術時に痛みを強く感じる部分は、以下の箇所と言われております。

  • 神経が密集している
  • 皮膚が薄い
  • 毛の密度が高い

とはいえ、なんとなくイメージが湧きそうなのですが・・・

いざ、どこかと疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。

そこで以下の脱毛箇所で調査いたしました。

  • もみあげ
  • 鼻下
  • 口下
  • アゴ
  • アゴ下
  • 額(おでこ)
  • 手の指
  • 手の甲
  • 前腕(肘下)
  • 背中
  • うなじ
  • 乳輪
  • へそ
  • 足の指
  • 足の甲
  • 膝上(大腿部)
  • 膝下(下腿部)
  • Vライン
  • Iライン
  • Oライン
  • お尻

上記の箇所でTOP3までをご紹介いたします。

第3位:Vライン


Vラインである鼡径部は大腿動脈や大腿静脈、リンパ管、大腿神経、外側大腿皮神経など、多くの血管や神経が通っています。

第2位:Iライン(陰部)


この部分に関しては特に他と比べて皮膚が黒く、薄い部分です。

医療レーザー脱毛や光脱毛では濃い色に反応しますので、人によっては第1位の部位よりも痛い場合もあります。

第1位:鼻下


最も痛みが強い部分と言われております。

この部位では毛の密度が高いことも理由の一つですが・・・

顔面の感覚を司る三叉神経と表情筋を動かす顔面神経が通っています。

つまり、神経に近い箇所となっております。

 

とはいえ、それぞれのエステサロンであってもクリニックであっても痛みには個人差があると説明されました。

それはいったいなぜでしょうか?

痛みに個人差がある理由とは?

どのエステサロンやクリニックであっても、脱毛の痛みには個人差があるという回答でした。

では、なぜ個人差が生じるのでしょうか?

メンズ脱毛の施術で用いられる医療レーザー脱毛や光脱毛に関して、毛根の深部にある毛乳頭に光を当ててダメージを与えるものになります。

一見、ピンポイントに照準を合わせるのが難しいように思われますが・・・

これらの光は黒い毛を認識するためのメラニン色素にアプローチしております。

そこで、問題となるのが肌の色となります。

日焼けしている方や元々肌が黒い方は、肌の白い方に比べてメラニン色素が多いため、痛みを感じやすくなっております。

ちなみに、メラニン色素が多い場合に痛みが強まるということを考えますと、毛の密度が高い部位も痛みが強まるというわけです。

つまり、鼻下やアゴのヒゲは毛の密度が高くなりますので、これらの部位は痛みが強く感じやすいと言えます。

痛みのそのほかの要因

その他の要因としまして、以下の場合に痛みを強く感じやすいと言われております。

  • 低水分量(乾燥肌)
  • 恐怖心などの心理的要因
  • 感覚過敏
  • 疼痛閾値低下

これらの要因が挙げられます。

一般的に出産の話にもありますが、男性は女性に比べて痛みの弱いとも言われておりますので、痛みを強く感じてしまう方は多いのでないかと考えます。

ですので、施術前のカウンセリングで麻酔の使用を選択できるようになっております。

しかし、麻酔を使用を決めても痛みの心配を抱く方もいらっしゃるのではないかと思われます。

そこで、セルフケア(事前準備)で痛みを少しでも和らげるための方法をご紹介します。

痛みを感じにくくする為に

それでは、施術前と施術後に行える対策は以下の通りとなります。

  • 不安解消
  • カフェイン摂取回避
  • 痛み止めの使用
  • 十分な睡眠
  • 肌の保湿
  • 日焼け止めクリームの使用
  • 肌の冷却消臭スプレーの使用回避
  • 軟膏クリームの使用
  • 温め回避

一見すると当たり前のようなことが多いですが、生活習慣で睡眠時間が少ない方やコーヒーなどのカフェインをのもあれている方などが多いと思われます。

そして、初めて脱毛の施術を受けるとなりますと、前日は心配や不安で眠れないことがあるかもしれません。

ですが、自身の生活状況は見直せますし、漠然とした心配や不安は解消できます。

そして、ご紹介した対策で痛みを緩和をさせることができますので、安心して施術を受けて頂けたらと思います。

とはいえ、エステサロンやクリニックで働かれている方の説明や一般的に言われている科学的根拠だけですと、にわかには信じ難くありませんか?

けんちゃん

そこで、メンズ脱毛を実際に体験された30代半ば男性の方(Kさん)にお話を直接伺うことができましたので、生の声をお届けします!

メンズ脱毛が痛いのかという体験談

今回ご紹介するKさんはダンディハウスでメンズ脱毛と痩身(そうしん)のコースを実施されたそうです。

けんちゃん

Kさんはメンズ脱毛を受けられたことがあるのですね!

ちょうど、メンズ脱毛って本当に痛いのか疑問を抱いていたので、是非お話を聞かせて欲しいのですが。。。

はい、わかりました。そしたらせっかくですので、順を追ってお話しますね。

脱毛経験者Kさん

けんちゃん

ありがとうございます。ではまず、脱毛のコースはどれくらいの期間実施されたのですか?

私は3~4年前からダンディハウスを利用しているのですが・・・

銀座店、立川店、新宿本店の3店舗に行きました。

脱毛経験者Kさん

そして、0~1年半でメンズ脱毛を実践してきました。

後半の期間は痩身技術の方を実践しております。

脱毛経験者Kさん

けんちゃん

そうなんですね。

確か、ダンディハウスはエステサロンでしたよね・・・

ということは、光脱毛ですか?

いいえ、私が受けたのはニードル脱毛(美容電気脱毛)の施術です。

脱毛経験者Kさん

メンズ脱毛を実施した部位はヒゲ、眉、すねを行いました。

脱毛の仕上がりは綺麗になると説明されましたね。

脱毛経験者Kさん

ヒゲに関してですが、顔の5箇所を以下の順番で行っております。

  1. 頬  :1ヶ月間(週に1、2回のペース)
  2. 口角 :3ヶ月間(週に1、2回のペース)
  3. 鼻下 :1年間(週に1、2回のペース)
  4. アゴ :1年間(週に1、2回のペース)
  5. アゴ下:1年以降(ほそぼそとやっているペース)

脱毛経験者Kさん

けんちゃん

それでは、本題の痛みについて教えてください!

一番痛かったのは鼻下です!

ぶっちゃけ、当時はめちゃくちゃ痛かったです!!

脱毛経験者Kさん

けんちゃん

やはり、鼻下が痛いのですね。

鼻下の痛みはどのようなものなのですか?

そうですね・・・

例えると、太目の輪ゴムを弾かれたような感じでしょうかね。

脱毛経験者Kさん

耐えられない痛さと言ってもいいかもしれません。

涙が出て、もうやりたくなくなりましたね(笑)

脱毛経験者Kさん

次に痛かったものは

口角→頬→アゴ下の順番で痛かったです。

脱毛経験者Kさん

でも、鼻下よりも痛くないです。

最初の1~3本くらいは痛いのですが、だんだん慣れていきました。

脱毛経験者Kさん

そして、最後にアゴは細いゴムをはじかれたような感じでしたが・・・

施術中は寝れるくらいでしたよ。

脱毛経験者Kさん

でも、私の場合は肌が乾燥していたので・・・

少し痛みを強く感じやすかったかもしれません。

脱毛経験者Kさん


けんちゃん

肌が乾燥しているとなぜ痛いのですか?

肌が乾燥していると敏感になります。そして電気が通りにくくなるようです。

そのため、電気を通すために出力を上げなければならないそうですよ。

脱毛経験者Kさん

ちなみに、このことはスタッフの方に話を聞きました。

施術中の時間が長いので(笑)

脱毛経験者Kさん

けんちゃん

眉とすねも実施されたということでしたが、これらの痛みはいかがでしたか?

眉とすねはどちらも痛いです(笑)

でも、断然ヒゲの方が痛いですね!

脱毛経験者Kさん

けんちゃん

なるほどですね。

(やはり、メンズ脱毛は痛いのか・・・)

けんちゃん

貴重なお話を聞かせて頂き、ありがとうございました。

以上、脱毛経験者であるKさんから伺った体験談でした。

まとめ

今回は「メンズ脱毛って痛いの?」という心配や疑問について、体験談も踏まえて解説しました。

簡潔にお伝えしますと、脱毛時の痛みはあります。

輪ゴムでパチッと弾いたような痛みが生じます。

そして、脱毛方法の選択としては以下の順に痛みが強いとされております。

ニードル脱毛>医療レーザー脱毛>光脱毛

えのやん!

痛みが強い反面、回数は少なく済みますし、脱毛効果は高いです。

ですので、施術の選択の際は十分にカウンセリングを行うと良いかと思われます。

さらに、以下に該当する箇所は痛みが感じやすいということがわかりました。

  • 肌の色素が濃い
  • 毛の密度が高い
  • 皮膚が薄い
  • 神経の密集度が高い
  • 肌の水分量が少ない

しかし、個人差がありますし、施術方法の選択や対策次第で痛みの緩和は可能です。

実際に痛みの心配が払拭するだけでも多くの男性が安心してメンズ脱毛を受けられるのでないかと考えます。

ですので、今回ご紹介したことを参考にして頂けたら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。