忙しいサラリーマンを中心に、今副業の中でも人気を集めているのが「ブログアフィリエイト」です。
アフィリエイトは、自分の運営するサイトやブログに広告を掲載し収入を得ることが出来るシステムの副業で、場所にも場所にも囚われることのない働き方としても、注目されています。
今回は、そんなアフィリエイトのサービスを提供するASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)の1つである「Link-A(リンクエー)」についての情報や評判などを詳しく調査してみました。
アフィリエイト初心者の方には、特に熟読して頂きたい内容になっています!
だいちゃん
えのやん!
Link-Aに今すぐ登録したい場合はこちらからどうぞ!
目次
Link-Aの評判をチェック!
Link-Aの報酬単価に関する評判
報酬の最低支払額は5000円
Link-Aの最低支払額は、5000円からとなっています。
この金額は、初心者アフィリエイターには少しハードルが高いかも知れませんね。
ですが、そんな部分をカバーする初心者向けのサービスもありますので(後述します)、安心して利用出来ますよ!
報酬単価が高い
何と言っても、Link-Aの持ち味は報酬単価の高さです。
初心者はもちろん、高額報酬を得ているスーパーアフィリエイターたちもこぞって利用しています。
稼ぐことに特化しているLink-Aだからこそ、報酬単価の高い水準が他のASPよりも実現しているのでしょう。
振込手数料が無料
通常、どのASPも報酬が振り込まれる際は、アフィリエイターが銀行の振込手数料を負担しなければなりません。
せっかく報酬をゲット出来ても、何百円も振込手数料に差し引かれてしまったら残念ですよね…。
Link-Aは、なんと振込手数料が無料!
これはまさに「アフィリエイターファースト」を掲げるLink-Aを象徴する様なサービスだと思いませんか?
Link-Aの案件や案件数に関する評判
スマホ対応の広告が多い
Link-Aの強みであり、特徴でユーザーから一番評判の良い案件は、やはりスマホ対応の広告が多いことでしょう。
誰もがスマートフォンを持っている様な時代ですから、スマホ対応の広告はアフィリエイターにとっては有難いですよね。
加えて、TwitterなどSNS向けの案件をよく取り扱っており、非常に相性が良いと言う印象があります。
アフィリエイト初心者であれば、ブログやサイトがまだ完全に構築されていない場合はSNSを使って稼いでいく方が効率的ですよね。
案件のジャンルに偏りがある
スマホ対応の案件が多い一方、案件のジャンルに偏りが少々見られることもあります。
例えば、アダルト系、出会い系などと言われるジャンルも案件としての取り扱いがあり、初心者にとっては少しハードルが高いかも知れません。
レアな案件がある
案件のジャンルに偏りがあるとお伝えしましたが、逆に言えば、急成長しているLink-Aだからこそ、大手ASPとは違ったレアな案件を取り扱っていることが多いです。
会員登録が済んだら、よく案件を検索してみましょう。
もし、そのレアな案件があなたの得意とするジャンルであれば、こんなラッキーなことはありませんよね?
ライバルが少ない
レアな案件が多いと言うことは、要はライバルが少ないと言うことを意味しています。
少しあなたの苦手なジャンルだったとしても、一度トライしてみる価値はあると思います。
ライバルが少ない案件は、高報酬が期待出来ますよ!
Link-Aの審査に関する評判
審査基準の厳しさは普通
多くのアフィリエイターから聞かれたのは、審査基準はそこまで厳しくないと言う意見でした。
まだ大手のASPに比べて、案件自体の数は劣ってしまうことも事実で、Link-AはメインというよりもサブASPとして使用している人が多い様子。
このことから、ある程度アフィリエイトの知識とサイトを持ったアフィリエイター達が申請する為、審査には比較的通りやすいと言う意見が多く存在していると考えられます。
審査が厳しい
一方で、審査が厳しいと言うものも少数ですが見受けられました。
と言うのも、Link-Aは内容が作り込まれていないペラサイトには審査を通していない様です。
そもそも、ペラサイトで審査を通過しようと言う考え自体が僕は間違っていると思います。
そんなサイトで稼ごうとしているなんて、そこまでアフィリエイトは甘くはありませんよ!
スピード感のある審査
会員登録の審査はもちろん、審査は必要な案件の審査もスピードを持って行われたという印象が強いLink-A。
調べてみても、「すぐにメールで連絡が来た」「Link-Aの審査早い!」などと言う意見が目立ちます。
提携審査不要案件が多数
アフィリエイト初心者なら、誰しも気になるのは案件の提携審査があるかどうか。
中級者以上であれば、すぐに終わる提携審査でも、初心者であればそうも行かないのも事実です。
Link-Aがなぜ初心者からの評判が良いのかと言う一因に、提携審査が不要な案件が多数存在しているからと言うことがあります。
提携審査が無ければ、会員登録さえ済めばすぐにアフィリエイトが始められますよね!
Link-Aのサポートに関する評判
サポートが手厚い
Link-Aのサポート体制で評判なサービスは、チャットサービスと言って間違い無いでしょう。
Link-Aの担当者が、営業時間中であれば1分以内にチャットで返答をすると言うものです。
初心者アフィリエイターだと、疑問点や悩み事があっても誰にも相談できず孤立してしまいがちですが、チャットサービスの様な手厚いサポートがあればとても助かりますね。
※現在は消失しておりました(汗)
ただ、最近はチャットワークで担当さんとやりとりできるのでやりとりしたい方いましたら、僕にとりあえず連絡してくれれば担当に繋げますー。
アフィリエイターファースト
冒頭から説明している通り、Link-Aが掲げているものの1つに「アフィリエイターファースト」があります。
公式HPをご覧頂ければ、Link-Aの運営会社である(株)リンクエッジの社長自らがその件について詳しくお話しされた記事が掲載されています。
「稼げるサイトにはそれに応じた報酬を」と言われると、アフィリエイター自身のモチベーションも上がりますよね。
人間味のあるASP
人は誰しも、直接良いサポートやサービスを使ったら「また使おう!」「誰かに勧めたい!」と思うもの。
顔の見えないインターネットビジネスであれば、尚のことです。
Link-Aの様にアフィリエイターを優先して考えてくれる会社は、そうあるものではなく、人間味を感じるASPだと思います。
Link-Aの初心者からの評判
チャットサポートがめっちゃ助かりました!
一番助かったのは、やはりリアルタイムでチャットサービスを受けることが出来ること!
作業中の疑問点は、なるべく早く解決したいので…。
まだまだ初心者ですが、有難いサポートのおかげで何とか報酬をゲット出来そうです!
20代男性初心者
対応が迅速で最高です!!
他のASPも登録しましたが、一番対応が良くて早かったのがLink-Aさんでした。
僕の様な初心者の質問にも答えてくれるサービスがあって助かります。
これからお小遣い稼ぎ頑張ります!
30代男性初心者
情報提供を惜しまない!!ランチ会とか企画してくれました。
まだまだアフィリエイトを始めたばかりの初心者ですが、他のASPには無い情報を会社自ら提供していることには驚かされました。
オフィシャルブログも非常に有益ですね。
これからも参考に拝見させて頂きます。
40代女性初心者
だいちゃん
えのやん!
アフィリエイト初心者向けの記事はこちらをどうぞ!
>>サラリーマンの副業でアフィリエイトは初心者でも本当に稼げるのか?
Link-Aを運営している会社の基本情報
Link-Aの評判が非常に良いと言うことが分かりましたが、運営している会社に関してはどうなのでしょうか?
会社名 株式会社リンクエッジ
設立 2011年7月1日
事業 アフィリエイトASP事業
所在地 東京都渋谷区南平台町1-10 いちご南平台ビル2F
調べてみると、株式会社リンクエッジが運営会社がLink-Aの運営元の様ですね。
設立が2011年となっていますので、ASPの中では比較的新しい会社ではないでしょうか。
公式HPを見る限り、これまで社員5人で年商10億をも売り上げた経歴もあり、いずれは上場をも目指している様子の少数精鋭チーム。
現在では、会員数が2年ほどで13000人にまで急増しているとのことで、今後も益々成長していくASPであることは間違いなさそうです。
だいちゃん
えのやん!
Link-Aの特徴は?
特徴①高額報酬・高報酬率の案件の多さ
何と言っても、Link-Aの持ち味は高額報酬、高報酬率の案件が非常に多いと言うことが特徴として挙げられます。
会社情報でもお話しした通り、運営会社は少人数での運営だからこそ高額報酬案件をアフィリエイターに還元することを可能に。
「価値のあるサイトにはそれに応じた報酬が支払われるべき」との運営会社の考えから、条件に応じて特別単価を積極的に提示するなどしている様で、実際に声を掛けてもらったというアフィリエイターの声が聞こえています。
特徴②三者間ミーティングを開催
アフィリエイターにとって、広告主との関係は切っても切れないもの。
お互いが顔を見て直接話が出来る様、アフィリエイター・広告主・Link-Aでの三者間ミーティングを適宜開催していることも特徴の1つです。
実際に、お互いに利益率を高める提案が発生したり、サイトの改善案が出たりと非常に有益な事例が実際に起きているとのこと。
三者間ミーティングという斬新な取り組みも、他のASPには無いメリットですよね。
特徴③地方在住のアフィリエイターからの支持
面白いことに、Link-Aの会員のうち、月に10万円以上の収入を得たアフィリエイターの居住都道府県を見てみると、本社所在地は渋谷区でありながら、沖縄・宮崎・宮城・長崎・香川など地方のアフィリエイターが目立っています。
この結果は、Link-Aがいかにアフィリエイターに手厚いサービスを提供しているかが分かる好事例だと言えます。
顔の見えないインターネットビジネスで、もしお互いが薄い付き合いならばこの様な結果にはならないはずです。
アフィリエイターの幅広いネットワークも、Link-Aが持つ特徴であり強みであると言えるでしょう。
だいちゃん
えのやん!
Link-Aが強いと評判のジャンルって?
Link-Aでは、多くのジャンルを均等に扱っている印象がありますが、中でも特にアフィリエイターから厚い信頼を得ているのが「電子書籍」のジャンルです。
電子書籍サイトは5〜6社ほどの取り扱いがあり、電子書籍のジャンルによって使い分けが出来る点で非常に評価されています。
電子書籍のみならず、漫画の広告も使用出来、ジャンルを限定されることが無いこともユーザーから信頼を得ている理由の1つと言えます。
また、電子書籍ジャンルの単価も他社と比べ高めに設定されており、今後人気が高くなっていくであろうことが予想されます。
だいちゃん
えのやん!
えのやん!
Link-Aのメリットは?
個別に担当者が付く
他のASPにない一番のメリットは、個別に担当者が付き、専門のコンサルタントとして商品の紹介テクニックや案件LPの質をチェックしてくれています。
特に、アフィリエイト初心者であればどんな案件を扱えば良いのか、また成果が中々出ないことに頭を悩ませてしまいますね。
Link-Aのコンサルタントは、そんな方はもちろん、成果を今以上に上げたいというユーザーに厳選した売れる案件を紹介しています。
オフィシャルブログが有益
LINK-Aでオフィシャルブログを運営していることは、あまり無いケースだと思いますが、Link-Aではユーザーの為にブログまでも運営しています。
このオフィシャルブログでは、SEO対策からおすすめのテンプレート情報、また、初心者向けのワードプレスの使用方法など、初心者から上級者まで幅広いアフィリエイター向けに情報を発信しています。
このオフィシャルブログは非常に有益な内容となっていますので、定期的に読み、是非参考にしてみましょう。
案件のセンスが良い
Link-Aの取り扱う案件は、スマホ広告やスマホアプリ広告専用のものが多く、且つ他のASPと比べても単価が高額な傾向があります。
例えば、人気フリマアプリのメルカリなど、他社とは一線を画す案件が豊富に存在します。
意外なことに、メルカリを扱っているASPは他に中々無いのです。
日本最大級と自負するA8ネットなどとは、一味違った案件を取り扱うことでユーザー数の増加にも繋がっています。
だいちゃん
えのやん!
Link-Aが初心者にもおすすめと評判なワケ
お伝えしてきたように、Link-Aの評判を見ると他のASPのと比べ担当者がより親身になって対応してくれるようです。
右も左もわからない初心者のアフィリエイターにとって、業界の情報通でもあるASPの担当者が親身になって対応してくれるというのは本当に心強いことです。
APS業界では後発といわれているLink-Aですが、こういったきめ細かな対応が初心者にもおすすめできる要因になっているわけです。
Link-Aの評判まとめ
Link-Aに関する記事、いかがでしたか?
まだまだこれからの成長が楽しみなASPである、Link-A。
まだ登録をしていないと言う方、これを機に是非ユーザーになってみて下さいね。
中々アフィリエイトで結果が出ずに悩んでいると言う方は、僕の公式HPでもアフィリエイトを始めとするインターネットビジネスについて、詳しくご説明していますのでご覧になって下さいね!
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
ジャンル別おすすめASPはこちらの記事で紹介しています!
2020年おすすめアフィリエイトASPもご覧くださいませ。