えのやん!
本日は34歳の誕生日プレゼントにkindle paperwhite新型を会社スタッフにもらったので漫画大好きな管理人が漫画アプリとの違いなどについて色々話していきたいと思います。
目次
会社の社員と僕の弟子が大好きな鶏肉のお店に連れていってくれた
東京の恵比寿にある鶏肉料理の鳥幸というお店に連れていってくれました^^
普段は僕がご馳走をする側ですが、誕生日ということもあってどうやらみんながご馳走してくれるようです。
娘たん
えのやん!
娘たん
ブラーバをレンタルしたんや。
娘に名前をつけてもらったら、唐揚げくんになった。親子揃って唐揚げ大好きなんです❤️ pic.twitter.com/m4rFG3nirJ
— えのやん!@3億稼いで家族と幸せに暮らす元バンドマン (@enoyann) May 28, 2019
で肝心のお店のお料理ですが、、、
えのやん!
https://twitter.com/kazuyoshi1140/status/1130813262373634049
こんな感じでお祝いしていただきました^^
えのやん!
kindle paperwhite新型をプレゼントしてもらえた理由
僕は大の漫画好きなんですよね。
いつもはスマホアプリでみているわけなんですが、とにかくその数がやばい。。。


ブックというフォルダを作って管理しているんですが、インストールしているアプリ数としては、全部で15個。
- JUMP BOOK
- ebookjapan
- マンガUP
- LINEマンガ
- コミックDAYS
- マンガ ZEROマンガBANG
- マンガワン
- マンガjam
- マガポケ
- ピッコマ
- comico
- サイコミ
- マンガほっと
- ニコニコ漫画
アプリ内で、出てきたマンガの広告が気になってそのままインストールの流れ。。。
えのやん!
娘たん
えのやん!
このブログを開設したからにはしっかりとレビューして経費計上したいと考えていますね^^
- マンガ好き管理人が選ぶ無料でもお得に読むマンガアプリ攻略法
- マンガを本当に経費計上することはできるのか?税理士先生にインタビューしてみた
今の所上記2つの記事は書いていきたいと思っています。
ちなみに、その理由なんですが、アプリを入れすぎて他のアプリが起動できない。。。
というか、むしろスマホが固まる・・・という
という状況をうちのスタッフがみかねて、電子書籍リーダーであるkindleをプレゼントしてくれたわけなんです。
えのやん!
と前置きが長くなったのでそろそろ、kindle paperwhiteをみていきましょう。
kindle paperwhite新型の開封
えのやん!
正直こういったものって自分で買おうと思っていても、スマホがあるからいっかーみたいな感じになっちゃっていてなかなかポチするまでに至らなかったので、プレゼントとしてもらえてよかったです。
それはそうと、amazonが出すだけあってなんか、スタイリッシュですね。
中身を開けてみてびっくりです!!
なんというかこの質感っていうんですか?
ディスプレイが紙のほんと大差ない感じで、めちゃくちゃテンションが上がります。
スタッフ一同
えのやん!
ってお店の中で大きな声を出しちゃいました。
ここら辺もなんかいきなパッケージです。
木のしたで本を読んでいる、、、
いや、kindleを読んでいる少年!?
同梱されているものは、、、
- kindlepeparwhite本体
- 取扱説明書
- 電源ケーブル
これだけです。
設定画面はキャプチャ撮り忘れましたw
すんません!!
ただ、設定手順としては自分のアマゾンのアカウントを設定するくらいだったので非常に簡単でした。
電源をonにするとホーム画面が出てきて、自分におすすめの本?が訴求されていますw
えのやん!
ちなみに、僕も情報業界の人たちと交流はあるものでして、今から5年くらい前のインフォトップの大忘年会というオフ会?に参加した時に、一緒に写真をとってもらったこともあります。
えのやん!
kindleの勝手がよくわからなかったのでとりあえず、色々と検索してみると、、、
えのやん!
ちなみに、僕が特に好きなジャンルとしては
- 転生系
- 勇者系
になります。
転生系というと有名なのが、転スラ(転生したらスライムだった件)ですね!!
最近テレビアニメでもやっていて、もともと漫画で読んでいましたが、アニメでもやっていたので自宅の大画面テレビで妻が会員になっているamazonプライムでみてみました。
転スラをプライムで見る pic.twitter.com/PAn22grcHQ
— えのやん!@3億稼いで家族と幸せに暮らす元バンドマン (@enoyann) March 3, 2019
とにかく転生系は面白いのでみるといいですね。
ここらへんも、管理人がおすすめする転生系アニメランキングという形でいつかご紹介していきます。
裏面もこんな感じでゴム素材で手ざわりがよくて落としづらい印象ですね。
この勇者がTUEEEくせに慎重すぎるという漫画がおすすめで紹介されていたので早速購入してみました。
確か650円くらいだったと思います。
いつもは、ポイントを購入してポイントでダウンロードしたり、レンタルするのが普通に本を購入するという形なのでまた今までの感覚とは違う感じで不思議でしたね。
kindle paperwhite新型と漫画アプリとの違い
さて、それでは大の漫画好きの管理人が、漫画を読むだけに手に入れたkindleと漫画アプリの違いについて独断と偏見で比較していきます。
kindleと漫画アプリの扱っている本の種類
えのやん!
言わずもがなですが、kindleはあくまでも電子書籍という立ち位置なので、扱っているものとしては本であればなんでもあるっていう感じですね。
なのでどちらかというと最近流行っている、U-nextとかFODのサービスの電子書籍と同じ立ち位置です。
その点、漫画アプリは漫画しか扱っていないので漫画だけをみたいという人にとっては、いろんな面白い漫画を感覚で見つけやすいのかなという印象です。
漫画アプリとして使っている中でも、ebookjapanでの課金率が非常に高いのですが、ebookjapanも漫画だけというよりはebookというだけあって電子書籍全般ですね。
kindleと漫画アプリの購入に対するハードル
先ほども取り上げたのですが、kindleを今まで使ってこなかったユーザとしてはあーこういう感覚なのかと納得した点があります。
サンプルダウンロードはあるものの、¥600で購入って出ているんですよね。
これって漫画アプリを使いまくっていた僕からすると結構ハードル上がるなって思いました。
漫画アプリの場合は、基本無料で3話あたりまで読めて、その先もポイントやチケットというもので読めたりするし、そういうの全部使って読めないとなった時に初めてポイントを購入するという課金ポイントが発生するわけです。
えのやん!
ただ、kindleの方は紙を読んでいる感覚にかなり近いので俺(私)は紙派なんや!!って方は漫画であってもkindleで読むほうが違和感なく読めるのかなーって思います。
kindle peparwhiteのレビューのまとめ
EnoLog初の記事が僕の大好きな漫画関連の記事でSEOとか気にせず書きたいようにかけたのでこれはよかったなと。。。
娘たん
えのやん!
kindleについては新型で防水&LTE対応ということで外でいつでも好きな電子書籍をダウンロードできるのがいいところでしたね。
これwifiないと繋がらんとかなったらほんま好きな時に好きなものダウンロードできないから使えないなって感じですわね^^
防水機能についてはまだ試していないので試したら追記していくねんなー。
転スラ、盾の勇者はアニメを見ていましたが、コミックの方は見たことがないという… お恥ずかしい状況です。
kindleはカラー表示にもできるのでしょうか?意図的にモノクロ配色表示だとしたら、これはこれで紙の作品を読んでいくような感じがして雰囲気ありますね!
カラー表示は出来ないっぽいです!