ヒゲの脱毛の値段・料金を徹底比較!剛毛男性がツルスベになるために調べてみた

えのやん!

どうも!えのやん!こと榎原佑太(@enoyann)です。ツイッターですね毛を披露したことで意外と毛深いんですねーというリプをいただいてるのですが、同様にヒゲがめちゃくちゃ濃いわけでないので、剃る為の時間が勿体無いのでそろそろ脱毛しようと思っています。
確かに、剃る時間が2.3日に5分くらい?と考えると人生の中で無駄な時間になるねー

だいちゃん

えのやん!

ということで本気でそろそろヒゲを脱毛したいので僕自身理解を深めて最高のツルスベライフを手に入れていきたいと思います。

ヒゲの脱毛って値段が結構高いイメージですよね?

一昔前よりも、男性がムダ毛処理、脱毛をすることが浸透してきている時代でもあるので、今の値段や価格も実際にはリーズナブルもあるのでは?と思い記事を執筆していきます。

ヒゲの脱毛にかかる値段・料金の相場

そもそもヒゲの脱毛にかかる値段を調べる上で、押さえておくべきなのはヒゲ脱毛の種類だと思います。

ヒゲ脱毛と聞くと1つの種類しかないように思えますが、大きく分けるとどうやら3つの種類がありそれぞれ値段(料金)が異なるようです。

ヒゲ脱毛は

  • 医療レーザー脱毛
  • ニードル脱毛
  • フラッシュ脱毛

の3つの種類があります。

それぞれ1つずつみていきましょう。

医療レーザー脱毛の値段

 


医療レーザー脱毛は、レーザー脱毛機を使うのですが、フラッシュ脱毛と比べると光の出力レベルが高いため、1回で得られる効果も高くなります。

また、レーザー脱毛であれば毛根周辺の組織を破壊することも可能。

医療機関で行われるから価格が高いのではなく効果がサロン脱毛のフラッシュ脱毛よりもムダ毛が生えてきにくくなるということで価格が高いのです。

では、実際にどのくらいの価格なのかをお伝えしていきましょう。

クリニック名 ヒゲ脱の値段
ウェルネスビューティークリニック 17600円(1回あたり)
RINX(リンクス) 5980円(1回あたり)
ゴリラクリニック 11446円(1回あたり)
メンズリゼ 19960円(1回あたり)
湘南美容クリニック 9666円(1回あたり)
メンズサポートクリニック 6500円(78000円で1年間無制限)

というように、リンクスが一番価格を安めに抑えられるようです。

価格が安い順に並べてみましたが、相場としては1回あたり6000円から20000円とかなり幅広くお店によってだいぶ異なるようですね。

ちなみに、下記のすね毛の記事をツイッターで投稿したところこんなコメントをもらいました。

コメントを見る限りだいたい5回で折り返しということは10回くらいはツルツルになるまでかかるようです。

また、期間においても1年ほどということなのでツルツルまでになるには2年ほどかかりそうな気もしますね。

となると、5980円の10回と計算すると59800円でおよそ6万円ほどでツルツルになれる可能性が。

メンズTBCに関しては本数によって変わってくるので実際に通ってみないとわからない部分もありますね。

となると6万〜20万円以内でヒゲの脱毛ができるってことですね。

安くても6万円って高いよねー。。。

だいちゃん

えのやん!

確かに高く感じる人もいると思いますが、それで自分のコンプレックスを解消できたりするのであれば、すごく安いんじゃないかなって思う。

えのやん!

僕はヴィジュアル系バンドやっていたので、ヒゲが濃いっていうのはマイナスにしかならなかったから、毎回毛抜きで2時間以上かけて抜いていたんだよね。

えのやん!

しかも大体のクリニックで分割支払いがあるから月々の支払い自体は3000〜5000円くらいに抑えることだって可能です!
確かにそのくらいなら毎月の飲み会を1.2回減らすだけでいけるね!!

だいちゃん

ニードル脱毛の値段

先ほどのレーザー脱毛とは異なり、ニードル脱毛は針を使う脱毛方法で、アメリカでは100年以上前から行われている方法なんだとか。

日本では40年以上前から行なっており、1990年代には主流になっていましたが、最近では先ほどのレーザー脱毛やサロンで行えるフラッシュ脱毛が台頭してきて、ニードル脱毛を行なっているところは少なくなってきています。

ただ、永久脱毛を期待するのであればニードル脱毛が一番効果が高いのでニードル脱毛は根強い人気が残っています。

クリニック名 ヒゲ脱の値段
ビューティースキンクリニック 1本500円
美容皮膚科川口クリニック 5分で3240円
池袋皮膚科形成外科 5分で2000円
渋谷皮膚科医院 5分で3000円
ダンディーハウス 22000円(1回あたり)
メンズTBC 26000円(200本)

ちなみに、ニードル脱毛はエステサロンと医療機関の両方で受けることができるようで、医療機関となると年間で100万近くかかる場合もあるようです。

また、価格というよりは1本ずつ処理するためレーザ脱毛やフラッシュ脱毛と比べると脱毛までの期間が長くなり、1年半以上かかるケースもあるんだとか。。。

注意
ニードル脱毛は、医療脱毛と異なり1本単位での価格や時間制を取り入れていたりするので一概にいくらというのが難しいので、実際に通ってみたいお店に電話して相談してみるのがおすすめです。
レーザー脱毛の方が高いと思っていたけど、ニードルが断然高いっぽいねー

だいちゃん

えのやん!

永久脱毛の効果となるとニードルは高そうに見えるが人によって変わるし、がっつりやるならニードルやよなー。。。でも痛そうだよね?

>> ヒゲ脱毛は痛いのか?

フラッシュ脱毛の値段

よく見かけるようになったミュゼなどのサロン脱毛がこれに該当するようですね。

フラッシュ脱毛は、身体に害のない可視光線を使い、かつ肌にジェルを塗ることで肌にダメージをほとんど与えることがなくできるようですね。

クリニック名 ヒゲ脱の値段
メンズクリア 5980円(1回あたり)
RINX(リンクス) 5980円(1回あたり)
アンジェリーナ 1000円(初回お試し)
ラポーレ 8000円(1回あたり)
kanka新潟 4000円(1回あたり)

サロン脱毛は近年だいぶ増えてきているようですが、男性となるとそんなにあるわけではないのですね。

ただ、上記のレーザー脱毛やニードル脱毛と比べると比較的安くヒゲ脱毛のお試しができるのかなと思います。

平均的には6000円前後となります。

これまた人にもよってしまうのですが、大体6回くらいから効果を時間することができて12回くらいで満足いく人も多いということもあり、価格としては7万〜10万くらいでヒゲ脱毛ができるということになります。

上記2つの脱毛方法と比べると比較的痛みを少なく脱毛することが可能なようです。

ヒゲの脱毛にかかる値段・料金のまとめ

今回ヒゲ脱毛にかかる値段・料金を脱毛の種類別に分けて説明させていただきました。

僕自身今後どこかに通って永久脱毛していきたいと思っておりますので、通ってみたらその経過報告などもレビューしていきたいと思います。

これで朝のヒゲ処理時間がなくなるからよいなー

だいちゃん

えのやん!

ほんまそれな!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。