羽田空港は展望デッキだけじゃない!子供におすすめの羽田空港第2ターミナルの遊び方!

羽田空港第2ターミナル展望デッキ

おきねえ

初めまして!EnoLoGスタッフのおきねえです(@enoyann)です。

えのやん!さんに代わって、今日は私が息子達と行くところに迷った休みの日に、よくお出掛けする羽田空港についてお伝えしていきます^^

ついにワイ以外のスタッフが登場!?どんな記事を書いてくれるのか楽しみだねい。

だいちゃん

えのやん!

そういえばおきねえって元々空港でグランドスタッフとして働いていたんですよね?

おきねえ

そうなんですよ!!飛行機が大好きで、新卒で就職しました^^

その経験もあり羽田空港はターミナル内にたくさんのおすすめのスポットがあるのでご紹介していきます。

ここ最近、羽田空港、特に第2ターミナルが子供連れファミリー向けのお出掛けスポットとして、注目を集めています。

羽田空港のターミナル内には、旅行に行かずとも子供が喜ぶポイントがたくさん!

ターミナルはそれぞれ、第1ターミナル、第2ターミナル、国際線ターミナルと3つに分かれており、見どころもそれぞれ異なります。

  • 休日にどこか行くところはないかなぁ…
  • ディズニーランドに行くには腰が重い…
  • 軽くアミューズメントパーク感を味わいたい…
  • あまり予算を掛けずに楽しみたい…

そんなパパ・ママにおすすめしたいのが、羽田空港です!

おきねえ

休日のお出掛け先の候補の一つに、是非羽田空港はいかがでしょうか?

自称エアラインマニア(元エアライン勤務者)の私おきねえが、羽田空港のターミナルを詳しくお伝え致します!

目次

羽田空港

そもそも、羽田空港とはどの様な場所かをご存知ですか?

羽田空港は、正式には「東京国際空港(Tokyo International Airport)」と言います。

東京都大田区に位置する、いわば日本を代表する空の玄関口です。

2010年には、新国際線ターミナルの運用も開始され、プレハブ小屋の様だった(本当です)国際線ターミナルもすっかりキレイに!

2020年に開催される東京オリンピックに向け、今日本国内で最も注目されている日本の代表空港と言っても過言ではありません。

羽田空港へのアクセス

では、羽田空港のターミナルへはどの様に向かったら良いのでしょうか?

電車で羽田空港へ向かう方法

電車では、京急線か東京モノレールで羽田空港のそれぞれのターミナルへアクセスが可能です。

特に東京モノレールは、浜松町から乗り入れており便利です。

おきねえ

が…このモノレールが狭くて、とにかく旅行者と空港勤務者で混みまくるんです(汗)
流石にそれだと厳しいよねい!

だいちゃん

おきねえ

荷物が多い私は、子供が生まれてからは電車で羽田空港へ向かったことはありません。

えのやん!

ウチは子供3人で下が双子だから同じくモノレールは無理っすわー…。

バスで羽田空港へ向かう方法

主要な駅から、羽田空港へリムジンバスが直通運転をしています。

ただし、こちらは値段も高く、時間も読めない為(渋滞など)、あまりおすすめではありません。

途中トイレ休憩などはなく、もちろん車内にもトイレはナシ。

おきねえ

羽田空港行きリムジンバス内もかなり静かな為、うるさい息子2人を連れて乗る勇気はなく…(汗)

我が家は利用したことはありません…。

えのやん!

沖縄に行った時に現地でバスに乗ったんですが、子供一人でもベビーカー乗せて移動するのはホント困難で…。

双子が増えたとなると、やはり日頃からバスに乗ることは難しいですね…。

車で羽田空港へ向かう方法

子供が生まれてから、我が家は羽田空港へは車でのみ!

車であればうるさくしても問題ナシ、重い荷物に苦しむこともナシ。

おきねえ

羽田空港ターミナル内の駐車料金が少々お高いのが難点ですが、便利さと手軽さには敵いません
羽田空港おすすめ駐車場
長期で駐車場を停める場合は、羽田空港近隣に格安駐車場がありますので、そちらを是非!
羽田空港公式駐車場の料金目安

2泊3日の場合だと大体・・・

  • P1~P4だと5590円(繁忙期は国際線と同じ価格)
  • 国際線だと7820円

※P1、P2はJAL、スカイマーク、スターフライヤー(北九州、福岡の方)をご利用の場合、P3、P4はANA、AirDO、ソラシドエア、スターフライヤー(上記以外)

羽田空港第2ターミナルが子供連れおすすめスポットだ!

羽田空港のターミナルの中でも、飛行機マニアの私が子供連れにおすすめしたいのは「第2ターミナルビル」です。

実は羽田空港第2ターミナルって、子供連れにおすすめなスポットがたくさんあるんですよ!

おきねえ

羽田空港第2ターミナルの利用回数30回以上の私おきねえが、詳しく説明していきます!

羽田空港第2ターミナル展望デッキ:シーニックカフェ

まずは、羽田空港第2ターミナルの屋外展望デッキへ行ってみましょう。

目の前にはズラリと並んだANAの飛行機たち!(第2ターミナルがANAのメインターミナルなんです)

飛行機に興味のない大人でも、かなりテンションが上がりますよね。

【実体験】我が家の羽田空港第2ターミナル展望デッキでの過ごし方

第2ターミナルの展望デッキには、100円を入れると1~2分間楽しめる望遠鏡があります。

おきねえ

運が良ければ、出発した飛行機のパイロットさんが窓越しに手を振ってくれることも!

肉眼でもちゃんと確認できますよ~^^

途中、シーニックカフェでコーヒーやホットドックを食べながら、再度飛行機観察。

カフェを利用しなくても、ウッドデッキのテーブルで持参したお弁当やおやつを食べられます。

天気が良い日の羽田空港第2ターミナル展望デッキは最高です!

おきねえ

羽田空港のターミナルの屋外は海も近く吹きっさらしで、とにかく冬は極寒…!!

親子で防寒対策をしっかりとしましょう!!

羽田空港第2ターミナル屋内展望フロア:FIGHT DECK TOKYO

寒さに耐える自信の無いパパママにおすすめなのが、この羽田空港第2ターミナル屋内展望フロア。

屋外の展望デッキと同じように、大パノラマで飛行機を見ることが出来ちゃいます!

雨の日でも、雪の日でも、傘を差すことなく寒さに凍えることなく、飛行機ウォッチング。

おきねえ

隣にはカフェも併設されており、暖かい室内でお茶を飲みながらでもいいですね!!

【実体験】我が家の羽田空港第2ターミナル展望フロアでの過ごし方

この羽田空港第2ターミナル屋内展望フロア、息子たちの大のお気に入り。

家からは、お気に入りの飛行機の模型と双眼鏡を持参。

実機と模型を比較して、こんな感じでしば~らく眺めているのです。

台の上に上がる時は、靴を脱がせましょうね!

(台の上に上がらないでという様な文言は無いので、載せても大丈夫なはずです)

おきねえ

4歳になる長男は、2歳頃までにはANAとJALの違いを理解していました。

筋金入りの、飛行機マニア2世であります!

羽田空港第2ターミナルの飛行機の見えるレストラン:エアポートグリル&バール

某有名テーマパークに行ったことを思えば、羽田空港でのランチは豪華にしても問題ないはず。(多分)

このエアポートグリル&バールは、窓からターミナル内を離着陸する飛行機を見ながら食事を楽しめます。

おきねえ

飛行機の形をしたお皿に載ったお子様ランチは、かなり豪華で大人でも食べたくなるほど…。

空いている時はお店の方にお願いすれば、見晴らしの良い窓際の席をゲット出来ることもありますよ^^

羽田空港第2ターミナル内キッズスペース

空港内を走り回るのは、他のお客様にもご迷惑だし、とにかく危ない。

そういう時は、羽田空港第2ターミナル出発ロビー2階にあるキッズスペースへ。

飛行機の形をしたベンチや、滑り台などが置いてあり、自由に遊ぶことが出来ます。

おきねえ

周りは子供連ればかりなので、少しくらい騒いでも問題ナシ。

もちろん、他のお子様の迷惑にならない様、配慮が必要です!!自分のお子さんから、必ず目を離さないようにして下さいね。

羽田空港第2ターミナル内授乳室


もちろん、授乳室やおむつ替えスペースも充実していますよ。

ミルクを作る為の調乳給湯器と、冷やす為の水道も完備されています。

おきねえ

お子様用のトイレもある場所もあるので、安心して利用出来ますね。

羽田空港第2ターミナルでの飛行機の見どころ

えのやん!

やっぱり30回以上も行ってるくらいだからおすすめの飛行機ってあるんですか!?

おきねえ

それはもちろんありますよ!!!!いくつかご紹介していきますね^^

政府専用機

よくニュースなどで見かける、ジャンボジェット。

こちらは安倍首相や、天皇皇后両陛下がご搭乗される、日本の政府専用機です。

「日本国」と尾翼の「国旗」の塗装が目印です。

この日はたまたま、安倍首相が外交に出発される日でした。

おきねえ

現在ではこの機種は退役しており、ボーイング777の新型塗装の日本政府専用機が飛んでいます!

ANAオリジナル塗装:ポケモンジェット

こちらが子供たちに人気のポケモンジェット!

カラフルでかなり目立つので、すぐに分かりますね。

おきねえ

私は実際にこちらに搭乗したことがあり、機内はポケモンだらけです。

えのやん!

うちの娘もこれならめっちゃ喜びそう!もう終わっちゃったのが残念…。キャラクターの飛行機またやってくれないかなー。

現在は、STAR WARSの塗装をした飛行機も飛来していますよ!(2019年末時点)

ANAオリジナル塗装:STAR ALLIANCE塗装

ANAが加入しているSTAR ALLIANCEの塗装がされた飛行機です。

普段よく見かけるブルーのANAの飛行機とはまた違ったカッコ良さ。

おきねえ

こういった塗装の飛行機を探して、レアな物が見れたあなたはラッキー!

以前、JALは人気アイドル嵐の全員の顔が描かれた飛行機を飛ばしていて話題になりました^^

羽田空港第2ターミナルはショッピングモール並み!?

羽田空港第2ターミナルは、ショッピングモール並みに店舗が充実しています。

お土産はもちろん、おもちゃ、バッグ、飛行機に関係の無いものまで!

ユニクロや、ラコステ、MIKIMOTOや、ブルックスブラザーズまでと幅広くショップが展開されています。

羽田空港第2ターミナル ANA FESTA到着ロビーギフトショップ

飛行機マニアの長男御用達のお店、羽田空港第2ターミナル内のANA FESTA。

ANAが運営しているだけあって、ANAのおもちゃやグッズが充実しています。

おきねえ

子供向けの飛行機のおもちゃから、大人向けの飛行機の模型まで…。

ついつい長居して、何か購入したくなるお店です。

羽田空港第2ターミナル地下1階田辺書店

この書店、ただの本屋さんとは違います。

一般の本屋さんよりも、飛行機やエアラインに関する書籍が充実しているのです!

それは大人向けはもちろん、子供向けの絵本や図鑑など、近所の書店では見かけない品揃え。

おきねえ

私もついつい、「本なら良いかな…」と長男に買い与えちゃうんですよね〜!!

羽田空第2ターミナルのおすすめ羽田空港土産

やっぱり外せないのが、羽田空港でのお土産ですよね。

ここでは、私が実際に羽田空港でよく購入するおすすめ商品を紹介します!

是非、参考にしてみて下さいね。

羽田空港第2ターミナル KEITH MANHATTAN:ローストナッツブラウニー

お手頃価格なのに、本格的な美味しさでビックリしたKEITH MANHATTANのブラウニー。

日にちも持つので、ちょっとした手土産におすすめです。

おきねえ

ブラウニー以外でもチーズケーキがありこれもまた濃厚で美味しい…。

チーズケーキは賞味期限が当日限りなので、帰宅する際には是非!

羽田空港第2ターミナル 銀座たまや:N.Y.キャラメルサンド

東京駅の大丸で長蛇の列を生み出すほど(1時間待ち!)のN.Y.キャラメルサンド。

サクッとしたクッキーの中に、トロリととろけるキャラメルが入っていて美味しいと人気に!

おきねえ

このキャラメルサンドは1度食べたら忘れられない、病みつきになる美味しさ…!!

羽田空港は、大丸ほど混雑はしておらず、割とスムーズに購入出来ますよ!

羽田空港第2ターミナル Mercedes me Tokyo HANEDA:オリジナルグレースド

ついつい食べたくなってしまう、クリスピークリームドーナツのオリジナル。

ここでは、あのメルセデスベンツのエンブレムをあしらったドーナツが購入できます。

おきねえ

珍しいものや甘いもの、車好きな方にいかがですか?

隣にはメルセデスベンツのショップがあり、ゲレンデなどの超高級車もディスプレイしてありますよ!

えのやん!

羽田空港でベンツを買うなんてカッコイイなー!

僕も今度ベンツ試乗してみようかな^^

羽田空港第2ターミナル PAUL:クイニーアマン

羽田空港を訪れた翌日の朝食用にPAULのパンはいかがですか?

中でもクロワッサンやクイニーアマンは人気商品で発酵バターの香りがふわっと、一口食べるとジュワッと口いっぱいに広がります。

おきねえ

正直、お値段は他のパン屋さんに比べて安くはありませんが、買う価値アリです。

かなり甘いので、キツメに入れたコーヒーと軽くトーストしたクイニーアマンを是非!

羽田空港 番外編

羽田空港からは少し離れてしまいますが、近隣のおすすめスポットを紹介します。

どちらも私が実際に足を運んだ場所で、飛行機好きにはたまらない「聖地」です!

聖地って言いすぎやないかい?

だいちゃん

えのやん!

そんなに凄いのか…!?

おきねえ

二人とも!!本当におすすめのスポットなんですから聞いてください!!

城南島海浜公園

晴れた日には、本当におすすめなのがここ城南島海浜公園。

頭上には、羽田空港に飛来する飛行機が大迫力で飛んでくるこの場所。

おきねえ

この城南島海浜公園は、飛行機マニアの中で有名なスポットであり聖地なんです!

1歳年上の姪っ子と長男(以前の写真です)も大はしゃぎ!

おきねえ

写真の様に、数分おきに飛行機が大音量のエンジン音と共に飛んできます。

大人でも子供でも、飛行機の迫力とスケールにテンションは最高潮です!!

ちなみに、この公園の脇にはバーベキュー場が併設されています。

夏には家族連れや、大学生サークルなどで賑わいを見せています。

所沢航空公園

羽田空港からはかなり離れてしまいますが、ここ所沢航空公園もおすすめスポットです。

現役引退をした、国産の飛行機YS-11が丸ごと保存されている飛行機マニアにはたまらない場所。

おきねえ

内部の公開もイベントの際には行っており、公園内には航空博物館も併設されています。

公園もかなりの広さがあり、飛行機を見ずとも遊具も充実していますので1日中楽しめます^^

おきねえ

飛行機がブーンと飛ぶ様子を真似する息子(笑)

この写真からも、ハイテンションで喜ぶ姿がお伝え出来たかと思います^^

羽田空港第2ターミナルの子供連れおすすめスポットまとめ

おきねえ

今回の、羽田空港ターミナル特集はいかがでしたか?

飛行機や旅行に興味のない方は、空港という場所は縁遠いかもしれませんね。

ワイは空港ってあんまり行かなかったけど、意外と子供と遊べるスポットがあるなと思ったねい!

だいちゃん

えのやん!

僕の場合は飛行機嫌いなので、そもそも空港って滅多に行かないんですけど今回おきねえに紹介してもらって子供連れで遊びに行ってみようかな^^

おきねえ

休日に子供と行く場所に困った際は、是非一度騙されたと思って羽田空港第2ターミナルを訪れてみて下さい。

ちょっとした旅行気分を味わえて、きっと1日中羽田空港のターミナルを楽しめるはずですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。