えのやん!
だいちゃん
という感じで、12月はセミリタイア2カ月目ということで子育てを楽しみながらその日々のことなども記事にしつつ、ストレスフリーでブロガーとしての活動が出来たのではないか?と思うのでそこらへんも記録に残していきたいと思います。
2019年12月7ヶ月目の振り返り
EnoLoG開始して7カ月目ということで一年の折り返しの地点に差し掛かってきました。
おそらく、普通にブロガーとしていきていきたいと思っている人にとってはこのくらいの収益だと絶望的でしょう・・・(笑)
僕にとっては敢えて収益に走らないで純粋な気持ちで書きたいと思えることと書いて1.2年した時に積み上がるようなブログ運営が出来たら良いなという立ち位置でこのブログを続けているので焦ることなく続けられています。
なので専業でブロガーとしてやっていく人には参考にならない部分もあると思います。
今日は実家に子供達連れて行ってきたんだけど、娘も従姉妹と遊べて大満足でした^^
とめっちゃ良い日ですが、帰ってきて管理画面見たら立ち上げ3カ月目のサイトが火を吹いておりましたw今年もとりあえず爆上がりしそうです♪
何もしないで上手に組織作ります。#お年玉アフィリ pic.twitter.com/y6CLY8UtXy— えのやん!@WEBマーケターでセミリタイア (@enoyann) January 1, 2020
ちなみに専業?というか本業の方のアフィリに関しては良い感じやと思います。
一応、メディア事業の方は僕がオーナーとして各メディアを統括するんですけど、実際にはちゃんと運営する代表がいてその下に各メディアごとのディレクターさんがいるので勝手に売上が積み上がっていくんですが、一応この組織形態で開始して2カ月目くらいで170万くらいまで伸びております。
一つのメディアに関しては元旦からデイリーで10万超えているので超良い感じ。
とまあ、ブログの方はてんでダメだけど僕の専門のメディア関係は至って順調です。
と話が脱線しているんですが、EnoLoGのPVを見ていきましょう。
EnoLoGのPV
閲覧数:8378PV
と前月とほぼ変わらない感じです。
目標は1万PVだったので達成ならずです・・・
もうねここら辺はPVだけ増やそうと思うならいくらでも増やすやり方はあるんすけど、それをやらないのがこのEnoLoGではあるものの、そろそろ長期的な記事に関してはリライトして徐々に上位を獲得していきたいですね。
とは言っても、結構競合がひしめくようなワードで記事を書いているので一筋縄ではいきません。
ただ、正しいやり方で続けていけば自ずとあげられるので、まあこれはある程度我慢ですね。
カフェやコワーキングスペースで作業効率上げるためのサブモニターを導入!!
これからコワーキングとかで使いたいと思います。https://t.co/6d4cFf2hLg …
no_weed_no_lifeさんに教えてもらいました^^#ブログ#ブロガーさんと繋がりたい #googleアドセンス#サブモニター— えのやん!@WEBマーケターでセミリタイア (@enoyann) December 29, 2019
こちらは、ツイッターで自動的にbot設定しておいたつぶやき何ですが、ある程度インプを吐き出しており、PVも77pvほど誘導できているので今のEnoLoG規模なら悪くない数値ですね。
やっぱり、現状の僕のフォロワーってブログやそのほかの何らかのスキルを持ってフリーランスとして活動しているorこれからしたい人なので、そう言った人をターゲットにした記事を書くのが良いでしょうね。
逆に、下記のような記事はまあ反応ないです。(汗)
今のライフスタイルになってからおよそ2ヶ月ほど・・・
子供といる時間が増えたので子育てについて今の僕が体験したことを書いてみました。https://t.co/KofMjpjtDU#子育てパパ #ブロガーさんと繋がりたい #ブログ初心者— えのやん!@WEBマーケターでセミリタイア (@enoyann) December 26, 2019
インプに関しては先ほどのノマド向けのパソコンモニターの記事が1896に対して誘導が77で2382に対して44誘導なので、まあ子育てに関心があるユーザが少ないってことですね。
ただ、僕がライフスタイルに関するツイートをしているのって実は理由があるのですが、それはブランディングやコンセプトメイキングの部分で結構細かく関わってくる(機能的価値と感情的価値と自己表現的価値のお話、以外にツイッターでこれを意識している人は少ない。)ので興味がある人向けでセミナーをしようかなと思っております。
ワンオペでお風呂に入る時手順の画像をわかりやすく追加しました^^
ママがインスタに上げていた画像がワイよりわかりやすい!https://t.co/AmLwiFpMZX#双子育児 #ワンオペ #子育て #子育てあるある— えのやん!@WEBマーケターでセミリタイア (@enoyann) December 26, 2019
これまた、子育てに関する記事なんですが、最初リリースした時は「双子+ワンオペ+お風呂」で6ページ目だったんですが、見出しとタイトルをリライトしただけで今は3ページ目まで上がっております。
リライト大事ですね。
いつかここら辺もセミナーかコンテンツ作りますね。
EnoLoGの収益
- Googleアドセンス:4429円
- アマゾンアソシエイト:207円
- アフィリ:2858円
合計:7494円
先月と比べると約2倍になっていますが、何が起こったのかというと単純にアフィリが一件獲得できていたってだけですね。
アドセンスって、とりあえず貼っておけば収益発生するし、翌月振込だから良いんですが、やっぱりアフィリと比べちゃうと稼げる金額が低いかなーってのが今までアフィリをずっとやってきた人間の見解です。
アフィリは別に沢山のPVを集めたからって収益に繋がるわけではないんで、とにかくCVしやすいキーワードで上位獲得するかCVしやすい記事へ誘導できるかどうかですね。
ここら辺が、アドセンスだけをやっている人にとっては難しいんですけどね。
で、グーグルアドセンスは12月がクリック単価が上がりやすいと言われている月だったんですが、データとしてはこんな感じです。
4429円/107クリック=41.39円
8月もクリック単価が上がりやすい月と言われているのでそれが顕著に表れていますね。
まあ、データ量としてはまだ半年ほどのものになるので最低でも2年ほど計測したいなと思っておりますが、これからブログでグーグルアドセンス掲載したい人は参考にどうぞ。
※ちなみにエンタメ系などはもっと低いですし、ゲーム系やアニメ系になると20円くらいに下がります。
だいちゃん
えのやん!
EnoLoGの記事数
さて、12月の記事数はというと、
執筆記事数:13記事(リライト8記事、新規5記事)
という結果です。
ちなみに今までのトータル記事数は72記事!!
だいちゃん
えのやん!
100記事書いたから稼げるというわけではないのでそれだけは勘違いしないように!!
EnoLoGで一番アクセスを集めてくれている記事というのがこれです。
EnoLoGで一番アクセスを集めてくれている記事はこちら
『サラリーマン+帰宅時間』
『帰宅時間』
などのキーワードで1位を獲得しています。https://t.co/fAradmJ8VL
ブログ初心者は参考にされてくださいませ。#ブログ初心者 #サラリーマン #アフィリエイト#ブロガー— えのやん!@WEBマーケターでセミリタイア (@enoyann) January 2, 2020
サーチコンソールのデータを公開するとこんな感じです。
サラリーマン関連の記事はもともとサラリーマンの副業に関するサイトをやっていたのでそこのサイトから301リダイレクトで流してさらにリライトして上位を獲得している記事が結構出てきています。
僕自身もともとサラリーマンをやっていたので体験者の声として一次情報を書くことができるのもある意味強みかなと思います。
なので基本的にはブログを運営するなら自分の体験などを語りまくると良いですね。
体験語って、ツイッターでツイートするとGoogle砲を受けることもできたりしますので♪
7ヶ月目の反省点・・・
反省といえば、収益に繋がるような記事を的確にかけていないのとリライトもそこまでできていないところでしょうかね。
2020年から弊社のパートさんなどにもEnoLoGで体験記事を書いてもらって、いろんな人に価値を提供できるブログ構築をしていきたいと思います。
8ヶ月目の動きや意識するポイント
さて、今月の動きですが、スタッフを導入してより役立つブログを作っていくのはもちろんですが、他のサイトから移行できる記事が結構あるのでそれを優先的に移動してさらにリライトしていくのが今月の具体的な動きですかね。
目標としては
- 収益目標:8000円
- 執筆記事数:15記事(リライト10記事含む)
- 目標PV数:10000PV
を掲げて進めていきます。
まとめ
12月は、娘が幼稚園の冬休みということもあり一緒にいる機会がより増えて幸せな時間を過ごすことができました。
今月も変わらず自分が今一番大切にすべきものを優先して関わってくれる人に何かを還元できるようにブログにしていきますのでよろしくお願いします。