EnoLoG(えのログ)のブログ収益運営報告6ヶ月目!そろそろブロガーとして稼げてもいいのでは・・・笑

ブログ収益運営報告

えのやん!

どうも!えのやん!こと榎原佑太(@enoyann)です。11月のEnoLoGは一体どうだったのでしょうか・・・!?

ブログ開設して早6ヶ月・・・万年稼げないブロガーのえのやん!ですw

まじでやばいやん。。。

11月は結構精力的に活動できていたような気がするけどどうだったん?

だいちゃん

えのやん!

実は、いろいろなことが片付いて11月からセミリタイアして自宅で楽しく過ごしていました^^

さて、そんなセミリタイア後の生活はどのように変わってブログの運営状況は一体どうだったのだろうか・・・

2019年11月6ヶ月目の振り返り

EnoLoGを開始してちょうど6ヶ月目の11月。

それなりに記事は書いて、稼働も割いているのですが、めっきり稼げていません^^

というか、そもそもEnoLoGって僕の体験に基づいた記事とか色々とやりたい事を重視しているので収益性は正直見込めません。

稼ぐならアフィリ一択ですね。

ちなみに、最近のアフィリの状況は、、、

こんな感じで、基本僕は事業のトップとして全体の方向性や数値を見ているだけなんですが、まあいい感じで収益発生しております。

だいたい新しい試みとして10月くらいから開始して2ヶ月目の売上がトータルで60万程です。

※ここに対してはほぼほぼ稼働はかけないという事業スキームです。

一応目標としては僕は一線から退いているのですが、一年以内に、1500〜2000万くらいのSEOだけからの売上を目指しています。

ということは置いておいて、EnoLoGの方に戻ります。

EnoLoGのPV

閲覧数:8157PV

先月が4717PVなので前月比200%くらいですね。だいぶいい感じに伸びているのではないでしょうか?

作業量が増えたということもありますが、実際に新規で書いた記事がアクセスを集めてくれているかというとそうではなくある施策を打ちました。

その施策というのが、元々持っているサイトからEnoLoGで取り扱った方がいい親和性が高いテーマの記事をいくつか301リダイレクトしました。

これはアフィリエイトの方で培った知識を活かしたことで一気にPVがアップしております。

例えば、、、

「サラリーマン+メリット」

というキーワードの記事ですが、1位を獲得しております。

リダイレクト前のサイトは数カ月にわたって一位を獲得しておりましたが、リダイレクト前の2週間くらいは別のサイトに1位を持っていかれてしまっておりましたが、EnoLoGに移管したら見事に一位に返り咲きました。

ブログ初心者はGRCとか有料のツールだとコストがかかるので最初はSEOチェキなどを利用して順位を計測したりしてもいいですね。

もちろんサーチコンソールも使ってみると分析しやすくなりますね。

「サラリーマン+メリット」というドンピシャのワードではボリュームが少ないですが、ページ単位で見ると、、、

こんな感じです。

12月4日時点でのクリックは10ほどありますので、まあ少ないですが、一生検索されるようなワードなので割とこういったキーワードで上位表示させるのも悪くないです。

また、このサイトのこの記事でメルマガやnote、アフィリでの収益化などしていないのですが、マッチするものを設置して上手に訴求するとこのくらい少ないアクセスでも普通に月間で数十万位は稼げますね。

※マネタイズという観点で取り入れておくといいですよー

さらに細かいデータを大公開していくと、およそ20%ほどのアクセスをサラリーマンの帰宅時間の記事が占めています。

ちなみに、こちらも301リダイレクトで、「サラリーマン+帰宅」や「サラリーマン+帰宅時間」、「帰宅時間」というワードで軒並み1位を獲得しております。

アドセンスだけではそんなに稼げないのですが、先ほどのように他のマネタイズを使うとめっちゃ稼げます。

例えば、このワードでこの記事にたどり着くユーザの真の検索意図を考えてみてください。

検索意図ってみんな大事!っていうけど難しいよなー。。。

だいちゃん

えのやん!

いや、難しくなくてちゃんと相手と会話をするかしないかですね。。。ブログやアフィリエイトで記事を書くとなると日常生活の会話では起こり得ないような事をそのまま記事にしちゃうんですよね。なので実際にあなたが会話をしている状況をイメージしてそれを記事に起こすだけです。

セミナーやワークだとここをみっちりお伝えできるのですが、今日は僕の見解を述べておくにとどめておくのですが、、、

少なくとも帰宅時間が遅い事をポジティブに捉えているユーザー層ではないですよね?

となると、そこに不満を持っているユーザというわけなので、例えば転職案件とかを進めることができたりしますよね?

アドセンスだと正直数十円、数百円かもしれませんが、転職案件を訴求して成約取れれば、数万円になります。

それこそ自分でNOTE書いてもいいですよね?

「帰宅時間が遅いサラリーマンに朗報!残業しなくても自宅で収入を増やす方法」

とかで実際に自分が実現している方法を体系的に、事例交えて説明してあげれば、数千円でも数万円でもセールスしようと思えばできます。

※ここら辺はマーケティングをしっかりと学んでいただいてから実践する事をお勧めします。メリット・デメリットあるのでね^^

それではそろそろ実際のEnoLoGの収益はというと。。。

EnoLoGの収益

 

発生収益

  • Googleアドセンス:3642円
  • アマゾンアソシエイト:160円
  • アフィリ:0円

合計:3802円

10月と比べると超微増・・・!

PVが倍近いのに、収益ほぼ変わってないやんw

クリック数が99で3642円となると。。。1クリックあたり36.78円

ちなみに、10月はというと、クリック数が98で3329円なので1クリックあたり33.96円という事なのでクリック単価は上がっているんですよね。

となると、CTRが劇的に低くなっていて半分くらいになっているという事ですね!!

こうやって細かく数値をみていくとどこが要因なのかちゃんとわかるのねー。やっぱり数値を見ることは大事なんやね。

だいちゃん

えのやん!

本当にそうですね。よく分析が苦手です!とかいう人がいるんですが、単に分解して数字を見ようとしていないだけです。ぶっちゃけ面倒がってやっていないだけなので少なくとも自分のサイトで収益を上げたいのであれば最低限数字はみておきましょう。

12月はというと既に2011円の収益が発生!!

クリック単価は倍以上の87.43円です!!!!!!!!!!!

一体何が起こっとるんや・・・!?

だいちゃん

まあ、まだ母数学少ないので偏ってたまたまいい広告がクリックされて報酬が発生している可能性もあるのでまた来月の報酬報告で細かくみていきたいと思います。

EnoLoGの記事数

さて、11月の記事数はというと、

執筆記事数:13記事(リライト9記事、新規4記事)

という結果です。

セミリタイアして、基本的に僕が1日で働く時間がだいたい3〜4時間で多い日でも5時間ほど、作業する時間が減った割には割と取り組めたかなーという感じです。

ただ、やはり自宅にいるとやっぱり子供との時間が楽しすぎて全く仕事しない日もまあ結構ありましたね。

それこそ、双子の息子が1歳を迎えたので誕生日会が全部で4回あったし、写真撮影でアリス行ったり、ディズニーランド行ったりなどなど。。。

楽しい時間を過ごせたのでオールオッケーですね^^

少し落ち着いたらディズニーランドの体験記なども書いていきたいと思っております。

11月書いた記事の中でも一番アクセスを集めてくれたのがこちらの記事です。

結構気合いを入れて、動画でも解説していたりします。

ブログやアフィリエイトでなかなかアクセスが集まらない人はぜひ動画受講して、実践されてみてください。

6ヶ月目の反省点・・・

先月の反省点ですが、そこまで反省することはないかなーと思います。

結局EnoLoGって僕が書きたいように書いて、それに共感してくれる人が少しでも人生を豊かにしてくれる一つのきっかけになってくれたらいいなーって思うので、伝えたい事を伝えられた月だと思います。

ただ、まだまだ伝えたいことや、やりたいことがあるのでそれらをこのEnoLoGを持ってお届けしていきたいなと思っています。

7ヶ月目の動きや意識するポイント

さてさて、今月ですが年末ということもあって大忙しです!

娘も幼稚園のお休みに入るし、忘年会もありますねー(既に通販事業関連の方とは楽しくお酒を飲ませていただきました)

  • 収益目標:8000円
  • 執筆記事数:10記事(リライト5記事含む)
  • 目標PV数:10000PV

僕が7ヶ月目で意識するのは、なんというか収益性を高めるとかそういったことではなく、ビジネス系以外のライフスタイル的な要素を僕だけにしかかけないものをお届けしていこうと思います。

2019年11月ブログ運営報告のまとめ

6ヶ月目の報告でしたが、割と数値分析的なこともお伝えしたのである程度参考になったのではないかな?と思っております。

今月も楽しく毎日過ごしていくのでその様子をお届けしていきたいと思います。

では!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。