今からブロガーになるには厳しいのか?知っておくだけでこんなにも違う5つの基礎知識

ブロガーになるには

えのやん!

どうも!えのやん!こと榎原佑太(@enoyann)です。2019年6月からブロガーとして活動し始めたのですが、僕の今までの経験を元にブロガーを目指している人が知っておくべきことをお伝えしておきます。
検索エンジンやSNSからひょこっとこのブログに訪れた訪問者は、ブロガー1ヶ月の初心者が何言ってんの!?みたいになるんじゃないかい?

だいちゃん

えのやん!

おおーっと!!失礼しました。確かにブログ初心者の奴が偉そうに何を言っているんだって叩かれかねないですねw

申し遅れました管理人のえのやん!です。

ブロガー歴はたったの1ヶ月ですが、ブログやサイトを使ったアフィリエイト歴が7年ほどでそのほかに広告系全般、EC通販事業やyoutube事業など起業してからブログを基本に活動してきた管理人の視点からブロガーになるには今からでは遅いのか?などを徹底的にお伝えしていきます。

プロブロガーとして食べていくことは厳しいのか?

いきなりですが、この記事を見ている人の中にはブロガーとして生計を立てていけることができるのか?

つまりプロブロガーとして生きていくことは可能なのか?ということではないでしょうか。

まずはシンプルに食べていくことができるかできないかで答えると・・・

えのやん!

できます!!
おおおお!!できるんですね。

だいちゃん

えのやん!

ただ、そんなに簡単じゃないし、今後ブログだけで死ぬまでという長期的な視点で見ると難しいというか大変です。

それらの理由をブログのアレコレをお伝えしながら解説していきますのでご覧ください。

ブログの収入源

そもそものブログの収入源として、どんなものがあるのかを知っておく必要があります。

まず、ブログの収入源は大まかに3つに分かれます

  • 広告収入
  • スポンサー収入(純広告含む)
  • オンラインサロン(自社サービス収入)

それでは、1つずつ説明していきましょう。

広告収入(アドセンス広告、アフィリエイト広告)

まず、ブログで稼ぐとなると一般的にはこの広告収入をイメージする人が多いと思います。

広告の種類として、アドセンス広告とアフィリエイト広告の2つの種類があり、それぞれメリット、デメリットがありますのでそれを理解した上でケースによって設置していくといいですね。

アドセンス広告

クリック報酬型広告の1つでEnoLoGでも掲載している広告の1つです。

クリックされるだけで収益が発生するので初心者にとってはとりあえず、設置しておけばいくらか報酬が発生するのでおすすめです。

基本的には、クリック単価が低いので多くのアクセスをサイトに集めないといけないのでPVをあげる施策をブログに施さないと収益が増えていかない。

アフィリエイト広告

成果報酬型広告の1つで、なんらかの成果が発生することで報酬がもらえるWEB広告の1つ。

アドセンス広告と異なりクリックされただけでは報酬へ繋がらないので、初心者がいきなり何かを紹介して報酬をあげるのは難易度的にはアドセンスより少しだけ上がるのが管理人の見解。

ただ、少ないアクセスであっても成果が発生するような濃いアクセスを集めることができれば大きく稼ぐことも可能である。

スポンサー収入(純広告含む)

続いて、ブロガーとして多いのがこのスポンサー収入です。

スポンサー側がそのブログメディアになんらかのメリットを感じて、広告枠を購入してくれる方式で、1枠数万から提供している方が多いです。

ブロガー側としては固定で広告費がいただけるので、非常にありがたいものです。

最近これに意義をとなえる人が増えてきていませんか?

だいちゃん

えのやん!

ブロガーとは名ばかりでツイッターでのブランディングだけで広告枠を売っている人もいることに対して、意義をとなえる人がいるのも事実ですが、スポンサー側が納得しているのであればそれも別に外野がああだこうだいうのもようわからんですね。
いわゆるツイッターのインフルエンサーがいろんな人からああだこうだ言われている問題ですね。

だいちゃん

ただ、このスポンサーはお互いに費用対が合うようであれば、おすすめの広告枠でもあるのでちゃんとアクセスを集めて広告費用を払ってくれる広告主に効果を返せるようにブログをチューニングしていくとこれだけで月間数十万から数百万の広告費を得ることも十分可能です。

オンラインサロン(自社サービス収入)

最近これまた流行っているのが自社サービスとして展開するオンラインサロンです。

オンライン上に人が交流できるコミュニティを形成することでそこに価値をみいだして、そのサービスに多くの人がお金を払うようになります。

僕自身もいくつかのオンラインサロンに参加しています。

オンラインサロンに対してもああだこうだいう人が結構いるイメージですね。

だいちゃん

えのやん!

まあ、やる側はちゃんと自分の理念などを持ってやるのであれば外野に何を言われようが気にせずに運営したらいい思いますね。ただ、うたっていることとなかで伝えていること(価値)が伴っていないとなるとそれはそれで問題があるのでオンラインサロンを展開したい人はちゃんとした運営方法を学んだりしてサービス展開をすることをおすすめします。

ちなみに、オンラインサロンの相場として2000円〜5000円くらいの価格帯が多くて、会員数が増えれば増えるほど固定で入ってくる収入が増えますのでこれもビジネスを長く展開していきたいのであれば、やれるのであればやった方がいいと思います。

というように、ブログのメイン収益3つを紹介しましたがこれらをうまく取り入れてブロガーとして生計を立てている人を何名か紹介していきたいと思います。

ブロガーとして生計を立てている人

今回僕がブロガーとして生計を立てている人でピックアップさせていただいたのは、以下の3名です。

まあ、3名と言っていいのかどうか。。。な方も混ざっておりますが、ご紹介していきたいと思います。

  • manablogのまなぶさん
  • クレジットカードの読みものさん
  • ノマド的節約術の松本博樹さん

この3名を順番にご紹介していきます。

manablogのまなぶさん

https://twitter.com/manabubannai/status/1148065457804472322

たったの4年で月の売上が1000万に到達していて、毎日の積み上げが大事だなと思わせてくれるでしょう。

ちなみに、月収と書いていますが、おそらく法人化していて役員報酬をあらかじめ設定しているので正確には月収ではなく月商1000万超えの経費抜いた後の利益が1000万でしょう。

ここらへんを初心者が見てしまうとびっくりしてしまうというか勘違いしてしまうので、このように理解しておくといいです。

まあ、そのうち売上立ち始めると一人ビジネスでも法人は設立することになると思うのでその時になったら、なんとなくそうなんだーと思うといいですね。

いずれにしろ一人ビジネスでここまで報酬を叩き出せるのがネットを使ったビジネスの醍醐味です。

まなぶさんって一人でこれだけ売上ていうのは本当にすごいですよねーちなみに収益の内訳ってどんな感じなんですかね?

だいちゃん

えのやん!

ツイッターで毎月売上の内訳報告しているのでそれをみるといいですが、ブログとyotuubeと教材販売費で1000万くらいのようですね。

固定費もかなり安くすんでいて、売り上げをすべて資産に変えていくために、現在FXを学ばれているので非常に賢い生き方をされている印象です。

実際には直接お会いしたことないのでどんな思考でどんな人なのかわからないのであくまでもネットでの印象はとにかく賢く一人ビジネスで突き抜けるタイプの人間なのかなと思いました。

MEMO
稼ぐためのリスク分散もしっかりと行なっているのブロガーでブロガーとしてこの先生計を立てていきたいなら参考にするべき一人です。

クレジットカードの読みものさん

正直誰が運営しているのか存じませんが、これまた長きにわたってブログで稼がれているブロガーさん。

クレジットカードの読みものさん自身もブログ飯の実現方法をご自身のブログで記事にされていました。

クレジットカードは、昔から稼げるジャンルの1つでもあり、多くのブログ運営者やアフィリエイターが一度は挑戦したいと思うジャンルかもしれません。

その分、ライバルも多いのでこの市場で5年ほどブログ運営されていて、クレジットカードというビックキーワードで現在googleで11位にランクインしているのでかなりの実力者であると言えます。

中の人のプロフィールをみると、2007年くらいからクレジットカード情報をビジネスの軸に活動されているクレジットカードの専門家です。

ブラックカードってどうやったら持つことができるのかな?

だいちゃん

えのやん!

ブラックカードといってもいくつかあるのでその銘柄によって結構簡単に持つこともできたりしますよ。
  • アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード
  • ダイナースクラブのプレミアムカード
  • ラグジュアリーカード ブラック

僕の中でブラックカードといったらこの3つが思いつくのですが、一番上のアメックスのセンチュリオンは持つのは相当むずいですね。。。

ダイナースであれば紹介とかでもある程度の年収があれば所持することはできます。

えのやん!持ってるの?

だいちゃん

えのやん!

ダイナースは一応所持していて、枠もそれなりにあるので外注に支払いする時のカードとして使っていることが多い。正直マイルとかどうでもいいのであまり活用できいませんw

話は元に戻りますが、クレジットカードの読みものさんは、一般的にいうブロガーというイメージとは異なるかもしれませんが、ブログで生計をたてているのでその枠にはいると思いピックアップしました。

ノマド的節約術の松本博樹さん

この方は月1000万ほどを1つのブログで売り上げているのでブロガー界の裏ボス的な方なのかなと思います。

一見表立って、主張しまくるような感じでもないshフォロワーも僕より数千多いほどで一人目のまなぶさんと比べるとだいぶ差があります。

ただ、運営しているメディアをすべて合わせるとかなりの額を毎月売り上げていることが予想されます。

ブログのツイートなどもほっこりするものが多いので、なんというか非常に好感が持てる人物の一人でしょう。

ノマドってめっちゃいい言葉やな!?

だいちゃん

えのやん!

数年前はノマドとかいう人は信用できんわ!って思っていた時もあったんですが、最近ではなんかそういった生活に憧れるようになった自分もいますねー。とにかく僕は今後ノマドというか仙人的な感じで引きこもりたいですね。

ノマド的節約術はブログをこれから始める人が非常に参考になるような生活に密着しているネタの記事が多いのでぜひ一度はリサーチの一環として見ておくといいですね。

というように、今回は3名だけを紹介しましたが、正直ブログだけでブロガーとして生計を立てている人は僕の知り合いでは結構います。

僕自身も経営者としていくつも会社をやってきましたが、2020年以降はブログと投資(短期トレード、株)、資産運用と今までの資産だけで生きていこうと思っており、もしかしたらこれをあなたが見ている時にはすでにこのEnoLoGだけでそれなりに売上を上げて生計を立てているかもしれませんね。

ブログは本当にオワコンなのか?

というように、ブログで生計を立てている人を紹介してきました。

ただ、最近どうやらブログはオワコンらしい・・・ということを聞くんですがえのやん!さんどうなんですか!!という質問をツイッターやメルマガ経由でいただくことが多いのでブログはオワコンなのかを僕なりの見解を述べていきます。

正直ブログはオワコンなんやろ!?

だいちゃん

えのやん!

誰がそんなこと言ったんやー!!
ツイッターで結構見かけるやん?

だいちゃん

https://twitter.com/takomisofantasy/status/1133316826471944192

https://twitter.com/arata0_100/status/1095162322958479363

まあ、ツイッターみると多くの人がブログオワコンについて色々と言っていますね。。。

シンプルに言えばブログはオワコンでもなんでもないですね。

確かに、数年前に比べると副業が一般的になって、おすすめの副業でブログがピックアップされていることもあって、多くの人が実践しては敗れ、、、みたいな状況ですが、ブログは今も稼げるし、これからも稼げます。

じゃあ、なんでそんなブログオワコンってここまでみんなが耳にするんですかね?

だいちゃん

えのやん!

単純に影響力がある人がポジショントークをしているだけにすぎないですね。このポジショントークを取ることはビジネスなので別に悪いことでもなんでもないし、上の方でマクリンさんとかも言っているけどブログでなくてyotuubeに流れてくれればライバルも減るからおっけー的な感じです。

えのやん!

ただ、とは言ってもyoutubeアツいからyoutubeいこうぜ的に簡単に考えても、youtubeもそんなに簡単じゃありません。動画撮影して編集してアップするって結構大変なので一定数はというか大多数は挫折するでしょう。。。
ブログオワコンまとめ

  • 影響力あるブロガーさんがポジショントークでブログオワコンと言った
  • それを真に受けた多くの初心者ブロガーがつぶやきだしたこでここまで多くの人の脳にブログオワコンが焼き付いている。
  • つまり、戦略として声を大にしてオワコンといった人はビジネスとしてはある意味成功している。
  • ただ、ブログはめちゃくちゃ稼げるのでその市場を撤退することの機会損失も大きいのは事実。

ブログのビジネスとしての可能性

ブログはオワコンでもなんでもなかったので、ブログビジネスの可能性についてお伝えしていきましょう。

ブログの何がいいって、パソコンひとつあればカフェでノマド的なスタイルもいけるし、海外でだっていきていけるよね!

だいちゃん

えのやん!

何と言ってもおすすめなのは場所を問わず誰でもブログでいきていくことができる可能性があるということです。
注意
ここで気をつけて欲しいのが誰でもブログだけで好きな場所で好きなことを発信しながら生きていける可能性があるというだけで、それを継続的にできる保証はないし、そもそも月数千円すら稼げない可能性もあるということもちゃんと理解しておいて欲しいです。
ブログビジネスの可能性まとめ

  • パソコンひとつ
  • 場所は問わない
  • 好きな時間で好きなだけ
  • 人とのコミュ二ケーション不要
  • 自分の意見に共感してくれる
  • わずか数年でセミリタイアできる資産構築も可能

と挙げきれないほど多くあるのですが、だいたい多くの人はこれらを期待してブログを始めると思うのでワクワクしながらブログを書いたらいいと思います。

初心者含め今から知っておくべき5つの基礎知識

ブログの可能性でだいぶいい面をお伝えしましたが、ブログが簡単で適当にできると勘違いして挫折して欲しくないのであらかじめ知っておいてほしいことを僕の経験を元にまとめましたので最後までご覧ください。

ブログは不労所得になりえない

まず、ブログは不労所得になりえないと思ってください。。。

えええ!?そうなんですか?ネットの記事でブログはネット上の自動販売機だから一度設置したらずっと収益が発生するって聞いたことあったような。。。

だいちゃん

えのやん!

よく見かける決まり文句ですね。。。それはその記事を書いている人の都合のいいように書かれているだけですね。

基本的にブログは記事を書いてアクセスを集め続けなければいけません。

あるキーワードで上位表示できている間はずっとアクセスが集まるのですが、ライバルが現れたりその時代のやり方にあっていなかったりすると平気で順位が下降してアクセスが集まらなくなります。

そうなった時は、ブログのメンテナンスをしないといけないんですね。

なので不労所得なんてほぼ無理です。

えのやん!

ただ、そのメンテナンスを自分でやらずに誰かにやってもらったりすることができれば不労所得には近い状態に持っていけるのは事実です。
どうしたらいいんですかね?

だいちゃん

えのやん!

ブログを外注ライターさんに依頼するとか社員やパートを雇えばいいだけですね。
なんかレベルたかそうですね。。。

だいちゃん

えのやん!

ブログを外注ライターさんに依頼するとか社員やパートを雇えばいいだけですね。

この外注化や組織づくりについても今後このブログからえのやん!のアフィリエイトなどビジネス全般の公式ブログがあるのでそちらで公開していこうと思っています。

ブログは誰でもできるが誰でも稼げない理由

ブログは、副業として始めるのに適したビジネスモデルであるので誰でも始めることができます。

ただ、参入できるからといって誰でも稼げる訳ではありません。

最初の参入の時点で参入障壁が低いからといって稼げるとたかをくくる人が多いのですが、やはりビジネスであることには違いありませんのでちゃんと正しい方法で正しく継続していく必要があります。

何事もそうですが継続できない限りは成功は絶対にありえません。

確かに大抵の人は誰でも簡単にできると思って参入している傾向はあるよねー。

だいちゃん

えのやん!

ネットの副業で転売というものもあるけどあれは物を仕入れて差益を利用して利益をとるので売上出すのもはやいですね。

えのやん!

その分ブログは無から生み出さないといけないので時間がかかるので途中で挫折する人も多いのですが、そもそも時間かかるものであると思って取り組んでおけば挫折する機会も減ります。

ブログ運営にはSNS運用は絶対に必要な理由

ブログ運営にSNSが絶対に必要とはお伝えしましたが、なくても確かにブログのアクセスを増やすことは可能です。

ただ、できれば色々な集客窓口があった方がよりブログを育てることを加速することも可能なので、今後ブログを運営してくのであればSNSの中でもツイッターを運用していくといいでしょう。

弊社の場合のデータになるのですが、、、

あるブログメディアの2019年7月のPV数がだいたい1万以上毎日あるのですが、そのうちの

40%ほどをソーシャルメディア経由で補っております。しかもSNSのうちのツイッターがほぼになります。

ということを考えるとツイッターからのアクセスってかなりバカにならなくて、PVに対するアドセンスの報酬というものがだいたい1000PVあたり250円くらいのブログになるので、多い日だとツイッターだけで2000円ほど報酬を得ていることになります。

こんなにツイッターからアクセスを集めることってできるんだね!!

だいちゃん

えのやん!

いろんなやり方にはなるんですが、ハッシュタグと呼ばれるものを設定して呟くだけでアクセスを集めることが可能となります。

特に立ち上げたばかりのブログなのであればSNSを使って一気にブーストすることも可能なのです!!

ブログは副業でもよい理由

さて、ツイッターを見ているとどうも起業しろ!みたいなツイートをよくよく見かけるのですが、あまりにもそういったつぶやきは無責任というかてきとうすぎますね。

副業としてやるのもいいし、もちろん専業として何か成し遂げたい!とか想いがあるのであれば挑戦してもいいですが、まずは副業がおすすめです。

その理由として、、、

注意
ブログだけで起業するのはあまりにもリスキーだということ。

えのやん!

管理人は2014年にサラリーマンを卒業してから6年目になりますが、脱サラした初年度で2つの収益の柱がありました。
2つの収益ってどんなものなんですか?

だいちゃん

えのやん!

1つはサイトアフィリエイトで、もう1つは自社サービス

正直、ブログは検索エンジンの変動で左右されやすいビジネスモデルです。

となると、それだけで生きていくのって本当に精神衛生上よくないです。しかも月100万とか仮に売り上げてそれを一年継続してもたったの1200万円です。

サラリーマン年収で1000万を超えてくるのと自営業として1000万超えるのは全然違いますね。

何よりも、税金でそれなりに持っていかれます。

節約ブログでいろんなキーワードで上位表示しているりらさんがツイッターで報告してくれているのですが、売上2000万弱で課税所得が1400万だったようです。

それだけみるとめっちゃお金持ちやん!って見えるかもしれませんが、税金で700万円くらいは2019年度のしかかってきます。

そんなにかかるん!?

だいちゃん

えのやん!

いやほんまそんなもんやし、わいなんて国という893にもっと持っていかれているで(笑)

稼ぐ前からこのくらいは税金がいくことがわかっていたというからあらかじめ勉強していたこともあり、色々と知識を蓄えていたので自分は起業して6年でだいぶお金を残せました。

もちろん売上規模はもっと大きいので税金でなくなるの前提である程度売り上げて個人にお金を残すようにして会社は売上あんま残らない形にしています。

ここらへんの話はちょっと難しいのでまたどっかの機会でお話しするか、飲み会とかで知りたい人は聞いてください^^

えのやん!

ほんとこの稼げば稼ぐほど税金が持っていかれる不安や、いつまでも安定的に稼ぐことができる訳でもないから、副業として楽しくブログをやった方が幸せなパターンって結構あるんやで!!
確かにマクリンさんとかがその例ですよ!?

だいちゃん

えのやん!

まあ、お会いしたことないので詳細はわからんがツイートを見る限りは会社員を続けながらブログで月商100万超えているから結構お金も残せるだろうし、何よりガジェット愛が強くて好きなことでお金がついてきている感じで幸せなんじゃないかな^^

個人事業主で稼いでしまうと税金がめちゃくちゃ高くなるし、国からの補助が少なくなる。

加えて検索エンジンに左右されるビジネスモデルだから稼ぎ続けるのは難易度が高い。ということからなんか理念や、どうしてもやらなあかん!とかそいういう状態でないなら副業で楽しくやっていくのがいいんやで!!

専業でやっているから偉いとかそんなんないからまじで楽しくやろうや♫

ブログで経費計上できるもの

さて、りらさんの例でめっちゃ税金かかるって話やったけど、ブログで経費計上できるものは結構あります。

それこそ、ブログで何かをレビューする際に購入した商品などもうちの税理士曰く、記事執筆に関わる経費として計上しているらしい。

ただ、僕自身細かく見ていないのでそこらへんはなんの項目に分類されるかわからんです。

あとは、セミナーや懇親会などの参加費も経費計上できます。

自営業の人は自分で税について勉強して確定申告している人多いんやけど、確定申告5万円とかで全部引き受けてくれる税理士先生とか普通にいるから専門家にお願いしちゃった方がいいですね。

一応自分で経費になるかどうか勉強したいのであれば下記の書籍が参考になりますよ。

アマゾンでポチる!

えのやん!

基本的にブログ書くのに関係したものは全部領収書とっておくといいですね^^

今からブロガーになるには厳しいのかのまとめ

さてさて、今からブロガーになるには厳しいのかという視点で色々とお伝えしてきましたがいかがだったでしょうか?

正直、ブログだけで生計を立てるのはできなくないがこの先何十年もブログだけで生きていくことは結構難易度が高いと思った上で、それでもやりたい!ということであればまずは副業としてチャレンジして年間で2000万くらいを超えるレベルになってきたら専業として勝負をかけてもいいのかなと思います。

もちろんその人の置かれている状況次第なので全てに当てはまる訳ではないので今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。