えのやん!
だいちゃん
えのやん!
えのやん!
という感じで、本日はブログで稼げない理由についてお伝えしますね。
目次
ブログで稼げない10の理由
さてさて、ブログをやっているからにはどうせならお金を稼ぎたいはずやし、稼いでいやる!という強い希望で始めたのに稼げない人は下記の10個に当てはまっていたりするから是非是非参考にしてください。
ちなみに、これは僕の経験談でこれが100%王道ということでも、100%正しいということでもありません。ブログを使ってお金を稼ぐ方法はいろんなやり方があるので、1つの引き出しとして知識の片隅にいれてもらえると幸いです。
稼げない理由①ブログは誰もができるが簡単ではない
1つ目として、ブログは参入障壁がかなり低いです!
というのも、パソコンとネット回線があれば無料のブログで記事を書いてブログ運営を開始することができます。
ただ、なぜ多くの人が報酬を発生させることができないのかというと結果参入障壁が低いから、ブログは簡単で誰でも稼げると勘違いして甘く見ているから。
というのも、無料でできるブログといえど設定する必要がありますし、立ち上げられたといっても記事を書かなければアクセスが来なくてお金をいただくことはできません。
だいちゃん
えのやん!
だいちゃん
えのやん!
- ブログは参入障壁が低いからこそ誰もが稼げると勘違いしがち
- ブログで稼までにやることが結構あるのでそこまでたどりつけない人が多い
稼げない理由②ブログを事業として捉えていない
ブログは副業でやるものというイメージが強いようですが、ブログってそんな片手間で結果が出るほど甘くないです。
EnoLoGの1ヶ月目と2ヶ月目のブログ運営報告。
ちなみに、僕はめちゃくちゃ作業してようやく結果が出た人間なので、ちょっと頭おかしい事言います。
えのやん!
僕が独立初年度で年収1800万を達成するためにやったこと
①記事を書く(毎日5記事以上)
②1時間単位で細かくスケジュール調整
③人に教える(アウトプット大事)
④短期的な売上は捨てて相手のことを考える
⑤人と会いまくる
⑥信頼できる人との接触頻度を上げる
⑦まずは1年ビジネスに没頭する— えのやん!@WEBマーケター (@enoyann) February 25, 2019
むしろそのくらいやらなければダメなのか?と思った方もいるかもしれませんが、僕はただノウハウも答えも稼いでいる人も周りにいなかったのでこうするしかなかったというだけで、こんなにやらなくても結果が出る人はいるのは確かです。
さて、ちょっと熱くなって脱線しましたが、事業として捉えるかどうかって本当に大事です。
えのやん!
ブログを書いて企業からお金をいただくのだからあなたも立派な事業主(個人、企業問わず)です。
ちゃんと自分の書くことに責任を持って取り組めるか、お取り組みをする企業様に対して迷惑をかけないか?
この精神を持っている人が本当に少ないし、簡単に稼げたからといってそれがずっと続くものだと調子に乗る人もいます。
でもブログも立派な事業だし、ブログはかなーり脆い事業です。
明日順位が落ちて稼げなくなることなんてざらにあるので、危機感を持って取り組んでいくことは大切だなと思います。
また、事業なので数年後を見据えた上で事業計画を立てた上でブログ運営をしていきましょう。
- 数年後を見据えてブログの事業計画をたててみる
- 最初の数ヶ月は時給〇円で取り組む、事業なので時間対効果ではない。
稼げない理由③短期的なお金を追いかけてしまっている
ブログの戦略は色々とあるのですが、短期的なお金だけを追いかけてしまっているとブログが育っていかないし積み上がっていきません。
たとえば、よくやりがちなのがトレンドネタを仕込みまくるやり方です。
テレビや雑誌などで話題になっているネタを取り扱うもので、24時間テレビネタなどもそれに該当しますね。
ちなみに、こういったネタを扱って1記事で数万PV集めることはそれほど難しいことではありません。
確かにアクセスが爆発するので、数日は大きくアドセンスだけでも稼ぐことが可能だったりします。
ただし、それって長続きさせるのは大変だし、そういった短期ネタばかり仕込んでいると、結局記事を書き続けないとなりません。
だいちゃん
えのやん!
えのやん!
- 短期ネタばかりではなく、長期ネタで記事を書く
- 長期ネタは自分が魂を込めてかけるネタで記事を書く
稼げない理由④そもそも稼げる記事を書いていない
ブログで稼ぐ方法っていくつかありますが、総じて重要なのが最終的に稼げるかどうかが重要です。
例えば、アドセンスで稼ぎたいのであれば通常はある程度のPVを集めなければお金が発生しません。
となると、まずはアクセスが集まる記事を書く必要があるということです。
クリック単価×クリック数(クリックされる割合はネタによって様々)
また、アドセンスではなくアフィリエイト(商品やサービスを紹介して報酬を得る)であればPVがいくら集まっても成約に結びつかないキーワードではまったく意味がありません。
- 商標記事(いわゆる商品名での記事)
例えば、〇〇サービス+評判とかがそれにあたりますね。
- 今すぐ顧客が検索するワード
例えば、5000円+今すぐ欲しいとかがそれにあたりますね。
こういったワードで今すぐ5000円をゲットする方法が割と簡単で、すぐに実現できるものであれば成約するのはそう難しくないです。
- マネタイズ方法(クリック報酬型、成果報酬型)で稼げる記事が変わってくる
稼げない理由⑤タイトルにキーワードを入れていない
これも初心者の人だけでなく稼げていない人のほとんどに該当するのですが、タイトルに狙っているキーワードを全く入れていないのです。
最近ではタイトルにキーワードを入れていなくてもGoogle側が勝手に判断してくれるというようなことをいっている人もいますが、普通にタイトルにはキーワードは入れる方が、Google側のロボットに見つけてもらいやすいし、何よりも検索しているユーザにとって、これ私が欲しい情報がのっているサイトかもしれない!と思われるのでちゃんとキーワードをタイトルに入れましょう。
例えば、今回のこの記事も狙っているワードが、「ブログ,稼げない,理由」になります。
ブログを実践していて稼げない人の理由をまとめて記事にしたら困っている人にもこれ私が求めている記事に違いない!と思ってもらえますよね?
だいちゃん
えのやん!
- キーワードを狙っていない、狙っていてもタイトルに入れていないのは要注意
- メインで習うキーワードは左詰にしてできる限り余計なワードを前に持ってこない
上記の件に関して、そんなことない!っていう人もいますが、現状弊社が行なっているサイトや教えている方々からのデータでの結果になりますのである程度信頼を持っていただいて大丈夫です(2019年8月29日時点)
稼げない理由⑥周りの情報に踊らされすぎている
これも情報が溢れている世の中だからこそなんですが、ツイッターとかやっていて情報に踊らされまくっている人が多いですね。
一番重要なのはやってみて結果として返ってくるデータを大事にするということです。
簡単に稼ぎたいから簡単に稼げる情報ないかなーって探しているから良さげなものに目移りするやと
だいちゃん
えのやん!
- 情報収拾も大事ですが、ブログならとにかく記事書いてサチコと順位チェックをしておけばオッケーです
もちろんどうやって改善したらいいのかのやり方がわからなかったら知っている人に聞くのがいいですね。
稼げない理由⑦1つの柱に頼りすぎている
これは短期的ではなく、長期的な視点で稼げないという人へのアドバイスになります。
ツイッターで見かける人や飲み会などでお会いする人で短期的には稼いでいる、稼いだという人はいますが、数年間に渡って稼ぎ続けている人や、収益を伸ばし続けている人って少ないです。
それは、ブログを事業として捉えていないということと1つの柱に頼りすぎているということがあります。
ブログは資産になるというネットのキャッチコピーを見つけて、ブログを始める人も少なくないと思いますが、ブログは資産でもなんでもないと思います。
だって、アルゴリズムで一瞬で飛ぶ可能性あるし、ハッキングされてサイトなくなるなんてこともあります。
リスクヘッジで1つのブログだけでなく複数のブログを運営することです。もちろんビジネス的な広い意味でのリスクヘッジとなるとそもそもブログだけに固執しないで他のビジネスにの着手すべきというのが僕の意見ではあります。
ちなみに、弊社のブログもアルゴで飛んだり年間2000万円くらい稼いでくれていた美容のあるキーワードでのジャンルサイドがハッキングされてしまうとかなんどもあります。。。
上記のようなことがあっても、自営業として生き続けられているのは、リスクヘッジをブログだけでなくいろんなものにしているということです。
まだ稼げていない人にとっては、ブログ以外の収益源を作るというのは少しハードルが高いように思えますが、ブログで稼いだお金を使って少しずつ投資していくということも考えておくといいかもしれませんね。
だいちゃん
えのやん!
- ブログの複数運営でリスクヘッジをする
- もっと大きな意味でのリスクヘッジはブログだけで収益を立てない
稼げない理由⑧自分の想いを優先しすぎている
先ほどのそもそも稼げる記事を書いていない!の部分でもお伝えしておりますが、自分よがりの記事を書いていても一向に稼げるようにはなりません。
もし、あなたがブログで少しでもお金を稼ぎたい!というのであれば世の中の需要があるものは必ず取り扱うようにしましょう。
ただし、あなたが伝えたい想いをちゃんとキーワードを選定して届けたい人に届けることができればあなたの届けたい想いを届けることができます。
だいちゃん
えのやん!
- 自分の想いも大事だけどみてくれる人がいてこそのブログである
稼げない理由⑨学ぶ姿勢が足りない
これまた多いのが、人から学ぶのが嫌いな人やプライドばかりが高い人はなかなかブログで稼げるようになりません。
もちろん自信を持って取り組んだりすることは大事ですが、そもそもやったことないことである程度結果を出したいなら結果を出している人から学ぶのがどう考えても時間もお金もかからないですね。
だいちゃん
えのやん!
- ブログに限らずビジネスで成功するならある程度お金を使った方が早い
- 人にあったり、飲み会に参加してみるのも大いにおすすめです
ただ、いずれにお金を使っただけで満足するのではなくちゃんと行動して結果がどうなったかを分析しないと本当に意味がありません。
稼げない理由⑩そもそも行動していない
最後にブログで稼げない理由でお伝えしておきたいのが、そもそも行動しない人です。
よくブログで数記事書いただけで稼げません!!っていう人が決まっているんですが、そんなに簡単に稼げたらみんながお金持ちになっていますね。
少なくともブログで稼ぎたいなら副業であるなら最低でも1年間、できれば3年間くらい続ける!という気持ちでやった方がいいです。
というかやってください。
毎日1記事しか書けなかったとしても3年間続けたら1000記事超えてくるし、休みの日なども利用して記事の修正など行えば月10万すら稼げないということはないと思います。
だいちゃん
えのやん!
- 最低でも1年、できれば3年間は同じことをやり続ける
- 行動した気にならずにちゃんと記事を書くのと、修正をする。自分がみてなんやこれ?という記事は書いても修正する!
ブログで稼げない理由のまとめ
今まで弊社で取り組んできたブログであったり、教えてきた人やセミナーなどでお会いした人に共通するブログで稼げない理由について10個にまとめてみました。
まずは、今回取り上げた10個嘘だと思って全部取り組んでみてください。
だいちゃん
えのやん!
こんにちは、えのやんさん。
マッスルブログと申します
ツイッターで記事を発見し読ませていただきました。
①〜⑩までほとんど該当する
耳ならぬ、目が痛い記事でした(笑)
が、
長期的に考えるというのは
一つ非常に大切な目線だと思いました。
結果が出にくい分、その目線があれば諦めず行動し続ける事ができそうです。
記事を読んで大きくそこを感じました。
ありがとうございます!